デイリーアーカイブ 1月 28, 2022

特別寄稿=探検家 フランシス・バートン卿=英国人領事のブラジル高地大冒険=聖市ビラ・カロン在住 毛利律子

 イギリスの歴史家は、ブラジルにとっての19世紀を「英国の時代」と呼んだ。鉄道敷設などの経済開発や人道的な奴隷解放などが文明国イギリス主導で進んでいたからである。  その時代に一人の英国人でサントスの領事として着任したリチャード・...

《ブラジル》BHが授業開始日を延期=最低1度の予防接種待ち

 ゴイアス州では19日から対面式で新学年の授業を始めたが、5~11歳児への新型コロナのワクチン接種が認められた事や、オミクロン株による感染拡大が起きている事で、接種を授業への参加の条件とする自治体や授業再開を遅らせる州も出ている。 ...

《ブラジル》新型コロナで新省令発行=隔離期間を10日に短縮

 保健省と労働社会保障省が25日、新型コロナウイルスに感染した労働者の隔離期間を短縮する新省令を発行したと同日付アジェンシア・ブラジルなどが報じた。  従来の規定では、新型コロナウイルスへの感染が確認されたり感染が疑われる症状が出...

《ブラジル》保健省が小児用ワクチンに事前診断要求?=以前に撤回されたはずも=相次ぐ不可解な抵抗行為

 26日、保健省が新型コロナワクチンの接種を待つ子供の保護者に対し、「ワクチン接種の前に医師の診断を仰ぐように」という声明を出すなど、連邦政府内で5〜11歳児へのワクチン接種に抵抗する動きが目立っている。26、27日付現地紙、サイト...

《ブラジル》最高裁が5日以内の釈明要請=反科学、反接種の保健局長に=クロロキンは有効、接種は無効

 保健省が21日、統一医療保健システム(SUS)への技術取り込みのための全国委員会(Conitec)のガイドラインを拒否する内容の省令を出した件で、ローザ・ウェベル最高裁判事が26日、5日以内に同件に関する釈明を行うよう命じたと26...

《ブラジル》大統領が教員に33%昇給調整=予想外の大盤振る舞い

 ボルソナロ大統領は27日、教員に対して33・24%の給与調整を行うと発表した。26、27日付現地サイトが報じている。  この調整により、教員の給与の下限はこれまでの2886レアルから3845レアルに上がることになる。教員の給与は...

《ブラジル》米国が不法入国ブラジル人を強制送還=未成年者含む211人

 米国への不法入国を試みて身柄を拘束されていたブラジル人211人が、ミナス州ベロ・オリゾンテ市のコンフィンス空港に到着したと連邦警察が26日に発表した。同日付現地サイトが報じた。  連警によると、強制送還されたブラジル人の中には未...

《ブラジル》カンピーナス陸運組合長が凶弾浴び死去=組合員が抗議のバススト敢行

 サンパウロ州カンピーナスで26日、陸運組合長が射殺された。翌27日には、組合員たちがこの殺人事件に抗議して、バスのストを行った。27日付現地紙、サイトが報じている。  26日午前7時頃、カンピーナス陸運組合長のニウトン・アパレシド・デ・...

おしゃべりパパガイオ

 23日にコロナウイルスで世を去ったオラーヴォ・デ・カルヴァーリョ氏。同氏とは絶縁状態にあった娘のエロイーザ氏が同氏の近況を語っている。エロイーザ氏は父の遺産に関して、「生前は多数の訴訟も抱えていたから、残されたものは負債だけ。遺産が残ると...

「思い受け継ぎ、更なる発展を」新潟県人会65周年記念式典=花角知事、交流事業再開に意欲

 ブラジル新潟県人会は23日、サンパウロ市ニッケイパレスホテルにて創立65周年記念式典を行った。藤村マルシオ会長(三世、33歳)は「世界的に困難な状況の中、65周年記念式典を皆様と行う事ができ幸いに思います。歴代会長が残した思いを受...

命懸けヒマラヤ山脈逃避行=ブラジル人妻と二人三脚の今=サンパウロのアジア系住人の今⑤チベット人編6

 サンパウロ市のチベットハウスで、特に人気のイベントがチベット料理の講習会(現在はオンラインでのみ実施)だ。講師を務めるのは、チベットで生まれ育った生粋のチベット人のオギェン・シェイクさん(リオ・グランデ・ド・スール州トレス・コロア...

モリンガ茶葉配布中

 サンパウロ州アチバイア市で農業を営む中沢宏一さんから、モリンガ茶葉が多数届いた。編集部で1人につき1袋(約200グラム)ずつ無料配布を行うので、希望者は文協ビル(R. São Joaquim, 381 - Liberdade)6階の編集部...

《記者コラム》サッカー界に型破りの15歳、出現!

 何年かに一度、ブラジルからは「天才サッカー少年」が登場し、メディアを賑わせることがある。現在、セレソンや欧州強豪で活躍するネイマールやガブリエル・ジェズス、ヴィニシウス・ジュニオル、ロドリゴなどがそうだ。  それが今、彼らよりも...