《記者コラム》中ロ首脳会談直後にルーラ訪中=不穏なBRICS界隈の活性化

一触即発のウクライナ情勢の中で中ロ首脳会談  習近平中国国家主席は20~22日にロシアを国賓として正式訪問し、プーチン大統領と会談すると先週発表された。中国外務省は、この訪問は「多国間主義を実践し、...

音楽フェスティバル都市となったサンパウロ市

 これまで「人口は多いがレジャーがない」と言われがちだったサンパウロ市。たしかに、風光明媚なビーチのあるリオ・デ・ジャネイロ市に比べるとサンパウロ市は自然や風景での見せ場はほとんどない。「ただ...

Twitter

日系女性起業家シンポ開催=JICA、国際女性デー記念し

 JICAブラジル事務所(江口雅之所長)は14日午後7時、国際女性デー(3月8日)を記念した「SDGs(持続可能な開発目標)ビジネスを通じて世界を変える:日系人女性起業家エンパワメントシンポジウム」を、サンパウロ市のホテル・ラディソン・パウリスタで開催した。ブラジルはもとよりパラグアイ、メキシコなどからも女性起業家らが参加した。オンライン会議アプリ「...

過去記事リスト

第66回パウリスタ賞授賞式=受賞者38人に栄えある顕彰=家族や仲間と喜び分かち合う

 ブラジル日報協会(林隆春会長)主催「第66回パウリスタ賞授賞式」が4日午前、ブラジル日本文化福祉協会(文協)大講堂で開かれた。ブラジル日系社会の各分野の発展に貢献した38人が表彰され、来場した関係者約400人が祝福した。 ...

《特別寄稿》政治腐敗は政権の左右を問わず=中南米で汚職を減らすには=桜井悌司(ラテンアメリカ協会常務理事)

 本年1月31日に、TI社(トランスパレンシーインターナショナル)が恒例の「2022年世界腐敗認識指数」を発表した。本年の特徴として、ロイター電では、グアテマラ、ニカラグア、キューバの3カ国が過去最低の順位に転落したこと、その背景として、公...