デイリーアーカイブ 5月 8, 2025

ブラジル中銀、政策金利を年14.75%に引き上げ 引き締めペース緩和も高インフレ警戒続く

 ブラジル中央銀行の金融政策決定会合(Copom)は7日、政策金利(Selic)を年14.75%へと0.50ポイント引き上げることを全会一致で決定した。利上げ幅は市場予想通り0.50ポイントにとどまり、これまで4回連続で実施されてきた1ポイ...

【7日の市況】ボベスパ指数は前日比0.09%安の13万3,397.52ポイント=Copomは政策金利を0.5ポイント引き上げて年率14.75%に、2006年7月以来、約20年ぶりの高水準に

 ブラジル株式市場の主要指数であるボベスパ指数は7日、米国市場の持ち直しを受けて午後にかけて下げ幅を縮めたが、最終的には前日比0.09%安の13万3,397.52ポイントで取引を終えた。取引高は197億レアルと、やや控えめな水準にとどまった...

ふるさと巡りSC州=地域貢献大な移民に出会う旅=《4》ラジェスでも日本祭り開始

 ラジェス日本人会の方々と、レストランでの交流後、再びバスに乗り、ラジェス大学キャンパスの講堂へ。こちらでラジェス日本人会会長のヤマニシ・ロベルト・アツシさん(60歳)が、ラジェス日本人会の活動を話してくれた。ラジェスの日本人会は3...

滋賀=湖南市に県初の夜間学級=外国籍生徒の学び直しの場に=《上》=日系4世の姿も

 滋賀県湖南市に県内初となる公立の夜間中学「甲西中学校夜間学級」が設置され、4月7日に開設式、9日に入学式が行われた。新入生21人のうち10人が外国籍で、多様な背景を持つ人々が学び直しを目指す学級として注目されている。生徒の中には日...

エミレーツと酒サムライがコラボ=ジャパンハウスで日本酒セミナー

 エミレーツ航空ブラジルは2月26日、「酒サムライ」として知られる飯田アレシャンドレ龍也氏と協力し、サンパウロ市の日本文化広報施設「ジャパンハウス」で日本酒普及セミナー「羽ばたけ日本酒」を開催した。  セミナーには、旅行業界や飲食...

INSS疑惑=PDT下院が与党連合離脱=党首ルピ氏の社会保障相辞任で=上院は引き続き支持続行も

 党首であるカルロス・ルピ氏が国立社会保険院(INSS)のスキャンダルで社会保障相の座を追われたことで、民主労働党(PDT)の下院議員団が与党連合からの離脱を宣言したが、上院議員団は留まった。長年の協力関係にあった同党とルーラ大統領...

下院=議席再配分法案を審議=18人増で財政負担に懸念も

 連邦下院は6日、議員定数を現行の513人から531人に増員する補足法案(PLP)177/2023の緊急審議入りを、賛成268票、反対199票で承認した。同法案は、各州の人口に比例した連邦議員の配分を見直すためのもの。最高裁が議会に...

巧妙化するネット詐欺=母の日を狙う手口に注意

 今週末11日の母の日を前に、商業活動が盛り上がりを見せるなか、巧妙化する詐欺被害への警戒が呼びかけられている。ブラジル銀行協会(ABBC)はオンライン詐欺の典型的な手口を紹介し、安全に買い物をするための具体的な対策を提示している。...

《寄稿》マルセロが遺したもの=奥原マリオ純

 秀島マルセロさんはブラジル日本文化福祉協会(文協)の次期会長として将来を嘱望されていた若きリーダーでした。日系ブラジル人の間で新たなリーダーシップの土壌を築く先駆けとなり、1997年には世代間の対立を和らげるため、文協に「青年委員...

ヌーバンク=前中銀総裁がナンバー2に=ラ米最大ネット銀行が抜擢

 ラ米最大のネット銀行「ヌーバンク」は6日、ブラジル中銀の前総裁ロベルト・カンポス・ネット氏が、7月から同社に参画することを正式に発表した。ネット氏は、取締役会副会長として経営陣ナンバー2に就任するほか、グローバル公共政策責任者とし...

ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(160)

 資産凍結に関しては、下元は直ちにフェラースを首都リオに出張させた。政府に交渉、凍結令の対象から外して貰うためである。  下元は運が良かった。というのは、この時、六章で記したリオ郊外での植民地建設で知己になったフェルナンド・コスタ農相が、...

米政府=マドゥロ政権政策を批判=犯罪組織の米国流出助長

 米国土安全保障省(DHS)は、ベネズエラのマドゥロ政権が実施した大量の受刑者釈放や移民管理の緩さが、同国のギャング組織「トレン・デ・アラグア(TDA)」構成員が米国に流入する一因となり、これが米国の安全保障に対する脅威を高めたと指...

サンパウロ市地下鉄=電車と安全ドアに挟まれ圧死=通勤ラッシュ時の5号線で

 6日午前8時5分、通勤ラッシュ中だったサンパウロ市地下鉄で、電車とセキュリティ用の扉の間で身動きの取れなくなった男性ロウリヴァルド・フェレイエラ・シルバ・ネポムセノさん(35歳)が、電車が動いたことで圧死する事故が起きた。同日付C...

最高裁審理で更に7人被告に=クーデター疑惑の第4核心

 最高裁第1小法廷は6日、2022年大統領選に伴うクーデター計画疑惑に関し第4の核心の7人に対する審理を行い、判事の満場一致で全員を被告とした。同日付UOLサイト(1)が報じている。  今審理の対象となったのは元陸軍少佐のアイルト...

リベルタドーレス杯、サンパウロが決勝T進出王手

 6日のサッカーのリベルタドーレス杯、サンパウロはセンター・フォワードのアンドレ・シウヴァの2得点の活躍で敵地ペルーでのアリアンサ・リマ戦に2対0で勝利した。これでサンパウロはグループリーグDで3勝1分と絶好調。勝ち点後もう1点で決...

セレソン監督決定前にCBF会長に即時解任要求

 元観光相のダニエラ・ド・ワギーニョ下議(ウニオン)が、ブラジル・サッカー協会(CBF)のエジナルド・ロドリゲス会長の即時解任を求め最高裁に訴えている。これは、副会長から昇格して任期などが曖昧になっていたエジナルド氏の会長職継続を定...

問題発言連発の下議、停職処分に

 下院の倫理委員会は6日、ジルヴァン・ダ・フェデラル下議(自由党・PL)に対し、委員投票15票対4票で3カ月の停職処分を下した。理由は4月29日に行われた下院の席でグレイシ・ホフマン大統領府渉外室長官に対して「愛人」「売春婦」など女...

レディ・ガガのショー爆弾未遂犯=米国強制送還されたブラジル人だった

 オ・グローボ紙7日付(1)によれば、米国から27年間の不法滞在を経て最近に強制送還されたブラジル人、ルイス・ファビアーノ・ダ・シルバが、リオデジャネイロで開催されたレディー・ガガの無料コンサート中に爆弾テロを計画していたとして再逮...

成田で死亡のブラジル人女性=飛行機に乗る数時間前に発見

 「I love Japan」「神に感謝します!私に良くしてくれ、特別な時間を過ごさせてくれて。この国を愛しています!」と日本についてSNS投稿していたブラジル人女性アマンダ・ボルジェス・ダ・シルバさん(30歳)が5月1日、帰国する...

白菜のゴママヨ和え=レシピ紹介コーナー「いただきます」(33)=「日本の家庭料理をブラジルで作る!」

https://youtube.com/shorts/e8rObAMEO1s  白菜(Acelga)は、炒め物や煮物、鍋、お浸しなど色々な料理に使うことができます。今回は火を使わず簡単に作れる1品をご紹介します。 【材料】 ...