年間アーカイブ 2025

米国50%課税=ルーラ、報復関税否定せず=議会では野党議員らも困惑=最高裁の姿勢は変わらず

 【既報関連】9日にトランプ米大統領が、ボルソナロ前大統領への迫害を理由に、米国向けのブラジル製品に50%の関税を課すと発表したことに対し、連邦議会や最高裁の反応が出始めている。また、ルーラ大統領は10日夜、テレビのインタビューに応...

50%関税=144億レの輸出採算不能に=ブラジルのジャガー8州だけで

 【既報関連】トランプ米大統領が9日に発表した50%の関税導入により、米国向けの輸出の3分の1を占め、「ブラジルのジャガー」と呼ばれる8州では144億レの輸出が事実上採算不能になると11日付ヴァロールサイト(1)が報じた。  近年...

IPCA=6月は0・24%増に減速=12カ月累積は5・35%に

 地理統計院(IBGE)は10日、6月の広範囲消費者物価指数(IPCA)は前月比で0・24%増で減速したが、直近12カ月間の累積インフレ率は5・32%から5・35%に上昇したと発表した。ガブリエル・ガリポロ中銀総裁は、公式インフレ目...

サンパウロ市=バス襲撃で地域の偏り判明=40台被害に遭った企業も

 大サンパウロ市圏では5月末からバス襲撃事件が頻発しているが、10日付フォーリャ紙が、サンパウロ市市警に登録された被害届を分析した結果をまとめた、サンパウロ市内での襲撃事件のデータを報じている。(1)  同紙が分析した被害届は、5...

文学アカデミー=アナ・マリア氏が永久会員に=史上初の黒人女性会員が誕生

 10日、ブラジル文学アカデミー(ABL)の新永久会員に劇作家のアナ・マリア・ゴンサルヴェス氏(55歳)が選ばれた。同氏はABLにおける史上初の黒人女性会員となった。同日付G1サイト(1)が報じている。  ABLの永久会員は、番号...

ピザの都サンパウロ=日産31・4万枚⁉

 世界ピザデーの10日、ブラジル・ピザ協会(Apubra)が、サンパウロ市では24年に31万4千枚超のピザが焼かれ、23年の19万955枚/日を64%上回ったと発表したと同日付G1サイト(1)が報じた。  また、サンパウロ州全体で...

別件で呼びかけた抗議デモで50%関税への反発爆発、米国旗やトランプ人形焼き討ちも

 10日、サンパウロ市パウリスタ大通りで米国政府がサンパウロからの輸入品に対して50%の課税を行う措置に対する抗議のデモが行われた。この日のデモは本来、超富裕層に対する大型課税と週6労働廃止を求めるためのものだったが、市民たちは前日...

140キロのバーベルに耐えきれず!両足骨折のハプニング

 パラナ州のスポーツジムで、140キロのバーベルをスクワットで持ち上げようとした男性が両足を骨折。その様子を録画した動画が拡散され、テレビニュースにもなった。事故が起きたのはクリチバ大都市圏カンポ・ラルゴのジムで、首の後ろにまたがせ...

ブラジルのクラブが破った2チームでクラブW杯決勝

 1カ月にわたり世界のサッカー・ファンを魅了してきたクラブW杯が13日の決勝戦をもって終了する。決勝に進んだのはチェルシー(イングランド)とPSG(フランス)だが、グループ・リーグでフラメンゴがチェルシーに3対1、ボタフォゴが1対0...

50%関税なら米国コーヒー危機=互いに代替国探しは困難

 トランプ大統領が発表したブラジル産製品への50%関税が8月1日から施行されると、米国のコーヒー市場に深刻な影響を及ぼす可能性が高い。米国は世界最大のコーヒー消費国であり、その供給の約1/3をブラジルに依存しているため、供給不足と価...

ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(203)

 なお山下は、この日は参加しなかったという。理由は当人も覚えていない。  続いて三十一日夜、彼らは、牛沢鶴太郎の菜園の傍にある小屋に集合した。牛沢は家を空けていた。  この時、変事が起った。新屋敷が現われなかったのである。「裏切...

永遠の「イパネマの娘」=82歳にしてなお美しさ健在

 「Olha que coisa mais linda, mais cheia de graça(見よ、この上なく美しく、優雅な姿を)」──ボサノヴァの名曲『イパネマの娘』に歌われた女性、エロイザ・ピニェイロさんが7日、82歳を迎え...

県連日本祭りが開幕=初日から食の広場8割埋まる=県人会総出で郷土食提供

 ブラジル日本都道府県人会連合会(谷口ジョゼ会長)が主催する世界最大規模の日本文化の祭典「日本祭り2025」が11日(金)にサンパウロ市ジャバクアラ区のサンパウロ・エキスポ・エキシビション&コンベンション・センター(Rodovia ...

日伯協会=130周年企画展12日から=外交関係の歴史と未来

 兵庫県神戸市に所在する日伯協会(池田育嗣理事長)は、日伯外交関係樹立130周年記念の企画展「日本・ブラジル友好交流 歴史と未来」を12日(土)から開催する。  同協会が運営する「海外移住と文化の交流センター」(神戸市中央区山本通...

ブラジル マンダカルー物語=黒木千阿子=(10)

 こういうわけですから、山の人たちは、私が持って行ったチョコボンボンに目を輝かせて、  「こんな美味しい物、食べたことがない」 と言ったほどです。  この山の人々は、収穫されたカカオがその後、どうなるかなど知らないし、知っていたとして...

イベント案内

【フェス】 ◆26° Festival do Japão(サンパウロ) 世界最大規模の日本文化イベント。各県人会自慢の郷土食が目白押し。 場所: São Paulo Expo Exhibition e Convention Cen...

ボルソナロ求心力急落タイミングに!=トランプの措置は助け舟となるか?

 「ひところの勢いがないな」。最近のボルソナロ前大統領に関するニュースへの人々の反応を見るにそう思う。  大統領選世論調査シミュレーションでの支持率そのものは、ルーラ政権の人気低調に乗じて悪くない。だがそれはボルソナロ氏に限っ...

トランプ大統領=ブラジルに50%関税を通告=ルーラ、報復関税示唆=ボルソナロ迫害理由に

 米国のトランプ大統領は9日、8月1日以降、ブラジルからの全ての輸入品に50%の関税を課すことを宣言した。トランプ大統領はブラジルがボルソナロ前大統領を迫害していることをその理由に挙げている。ブラジル政府はこの措置に対する不満をあら...

50%関税=工業、農業など悪影響大か=課税長期化なら市場失う?

 トランプ米大統領が8月1日以降、ブラジルからの輸入商品全てに50%の関税をかけると通達したことを受け、工業界や農業界を中心に深刻な影響が出ることが懸念されていると9日付アジェンシア・ブラジルなど(1)(2)(3)が報じている。 ...

50%関税=経済的根拠なく政治的決断=ノーベル賞学者「誇大妄想的」

 トランプ米大統領がブラジル産品への輸入関税を現行の10%から50%にと大幅に引き上げる方針を示したことを受け、国際メディアは「経済的根拠に乏しく、個人的かつ政治的意図が強い」と批判。両国間の緊張激化も懸念している。また、2008年...