デイリーアーカイブ 4月 30, 2025

商議所=SC州メロ知事が講演=日本との関係、州の魅力語る

 ブラジル日本商工会議所(羽地貞彦会頭)は4月25日、サンパウロ市のブルーツリープレミアム・ファリアリマにて定例懇親昼食会を開催した。今回は、サンタカタリーナ(SC)州のジョルジーニョ・メロ知事を迎え、「サンタカタリーナ州に投資する...

【29日の市況】ブラジル株、7日続伸 銀行とペトロブラスが相場を牽引、前日比0.06%高の13万5,092.99ポイント=ドルは前日比0.31%安の5.631レアル、8営業日連続の下落

 ブラジルの代表的株価指数「イボベスパ」は、29日の取引で7営業日連続の上昇を記録した。終値は前日比0.06%高の13万5,092.99ポイントと、わずかな上昇にとどまったものの、7営業日続伸は注目に値する。市場では国内金利政策への期待や主...

■休刊のお知らせ■

 1日(木)が労働者の日で、祝日となります。その関係で、2日付(金)の新聞がありませんので、ご注意ください。3日(土)付の新聞は通常通りに、発行されます。

『楽書俱楽部』第77号刊行=熟年向け読み応え充分の一冊

 日毎叢書企画出版(前園博子代表)の『楽書俱楽部』第77号が4月に刊行された。今回も38人の投稿者によって、136ページにもなる盛り沢山のコラムが掲載されている。  後書きによれば、編集者の前園さんが白内障の手術をして、パソコンに...

谷口ジョゼ県連会長が訪問=大阪万博のブラジル館へ=日本移民に思い馳せる

 APEXブラジル(ブラジル貿易投資振興庁)広報によれば、ブラジル日本都道府県人会連合会(県連)の谷口ジョゼ会長が27日、大阪・関西万博のブラジル館を訪れ、「他国と肩を並べるパビリオンの壮大さに喜んでいます」と語ったと言う。  ブ...

私の回顧録=五十嵐司=(18)

 なお、ブタンタン区内のパードレ・オラーヴォ・ダ・シルヴァ街に購入してあった約350平米の土地にも1997年に長男の功が家を建て、現在妻子(妻:欣(シン)、娘:ジュリア、マリーナ)と住んでいる。次男の康雄の方は結婚した時購入したアク...

ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(155)

十章 大津波、襲来(3)  戦時下、日系社会は経済面でも締め上げられた。それは直接的には、国や州の政府機関によってなされた。  例えば開戦の翌日には、ブラジル銀行から枢軸国系の銀行に監査官=インテルヴェントール=が派遣され、その業務に...

オピニオン=被害者なき特別展=奥原マリオ純

 4月26日、第2次世界大戦中の記憶を掘り起こす重要な特別展が、ブラジル政府による日本人移民とその子孫への公式謝罪からまもなく1周年を迎えるタイミングで、ブラジル日本移民史料館で一般公開されました。  「戦争と移民 ― ブラジルに...

恩赦法代替案=アルコルンブレ議長が提案=クーデター計画者らは不利に=最高裁もすでにゴーサイン

 連邦議会と最高裁の間で、2023年1月8日の三権中枢施設襲撃事件に関して、主要とは言えない襲撃者の刑を軽減する代わり、クーデターの計画立案などに携わったリーダー格と目される人たちの罪を重くする法案を作る交渉がまとまりつつあると、4...

最高裁=コーロル拘束継続決定も=判事投票は6対4で接戦

 【既報関連】最高裁は28日、フェルナンド・コーロル元大統領の即時逮捕を決めたアレッシャンドレ・デ・モラエス判事の司法判断の是非を問う全体審理を終了し、6対4で司法判断を承認した。同日付G1サイト(1)が報じている。  コーロル氏...

ウニオンとPPの連立=党首選びで波乱含みに

 ウニオンと進歩党(PP)のフェデラソン(政党連立)が、双方の思惑から前途多難な雲行きになりそうだと、28日付G1サイト(1)が報じている。  中道勢力セントロンを代表するウニオンとPPのフェデラソンが実現すれば、下院では100人...

政府入札=大規模な劣化牧野回復に=10年間で4千万ha農地へ

 連邦政府が28日に、連作で疲弊した農地や荒れた牧草地の回復を目指す「エコ・インヴェスト・ブラジル」の入札を始めたと同日付政府公式サイトなど(1)(2)(3)(4)が報じた。  これは、財務省と環境・気候変動省が共同で調整する入札...

BRICS外相会合=トランプ批判は見送り=多国間主義擁護で一致

 ブラジル、ロシア、中国などBRICS加盟国の外相らは28〜29日、7月にリオ市で開催されるBRICS首脳会議に向けた準備会合を開き、トランプ米大統領が仕掛けた貿易戦争に対抗する方策などについて協議した。同会議では多国間貿易体制の重...

予防接種=米州大陸で麻疹の接種=黄熱病患者はブラジルに集中

 米州大陸では26日~5月3日を麻疹(はしか)の予防接種週間とし、6670万人への接種を目指していると28日付アジェンシア・ブラジル(1)が報じた。  これは、米国・カナダ・メキシコでの麻疹患者が24年の215人の10倍以上となる...

農業大国なのに840万人が飢餓 ⁉︎=2500万人が「食の砂漠」に

 穀物、肉類、砂糖、コーヒーなど多様な農産物の生産において、世界的食糧生産基地の地位を確立したブラジル。だが国連の最新報告によれば、2021〜23年に国内人口の3・9%にあたる約840万人が飢餓に直面している。29日付G1(1)が、...

〝高所得国〟チリの光と影=ブラジル発展への教訓とは?

 『パンが二つある。あなたは両方食べる。私はどちらも食べない。平均消費量一人あたりパン一つ』(チリの詩人ニカノール・パラ)という言葉は、現在のチリの所得状況を象徴する言葉だ。というのも一人当たりの平均所得という数字は、大多数の現実を...

26年サッカーW杯、セレソンのユニフォームは赤?

 2026年のサッカーW杯のブラジル代表の第2ユニフォームが赤と黒になり、スポンサーのロゴマークも変わる可能性が28日に報じられ、話題となっている。これに対して、ボルソナロ前大統領支持者らは「労働者党の色だ」と批判の声を上げているが...

レイプ思わせる横断幕で12人の学生大量退学に

 サンパウロ市のサンタマルセリーナ大学は28日、医学生12人を退学処分とした。それは、3月15日に行われたスポーツ・イベントで、問題の学生たちが「入れ、畜生、血が出るぞ」という、暴力的な意味合いを持ち、レイプ犯罪を喚起させる言葉を記...

コパカバーナ公演のレディ・ガガ、リオ到着

 29日未明、リオのガレオン空港に世界的なスーパースター、レディ・ガガが到着。まだ夜が明けない時間帯にもかかわらず、ファンが殺到し、ガガ・コールが鳴り響く中での熱烈歓迎となった。ガガは5月3日、リオ市コパカバーナの海岸でフリー・コン...