日系社会 先住民族の暮らしぶりに感銘=慶應医学部第46次派遣団 2023年8月22日 第46次派遣団の皆さん 慶應義塾大学医学部の国際医学研究会による第46次派遣団(山田洋平団長)が11日、編集部を訪れ、中間報告を行った。同会は、「医の原点の実体験」および「医学・医療を通じた国際交流」などを基本指針に1978年に創立。今回は団長に加え、同医学部6年生3人の計4人が参加した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:JICA=海外移住論文を募集=エッセイ・評論、6月末まで西原町人会創立50周年式典開催=崎原町長や南米の代表者ら出席=「ぜひ研修制度の存続を」【山形県人会創立70周年記念特集】山形県慶祝団の歓迎昼食会=パルミタル日本人会と県人会支部ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(87)【2023年新年特集号】うさぎのように跳躍する年に=ブラジル日本文化福祉協…農林水産省=日本・中南米産学官交流会=福岡16日、東京22日に虚偽発言は報道にも責任=最高裁判決に反発広がる連邦政府=鉱業に選択税導入を画策=108億レ追加税収見込む 前の記事テーマは「飛躍するニッケイ社会へ」=海外日系人大会、申込9月末まで次の記事アチバイア花と苺祭り1日から=苺スイーツ、花展示、シンポも 最新記事 サンタクルス日本病院=司法再生申請を裁判所が承認=全債権取り立てを一時停止=保護処置中に再建計画へ 2025年5月10日 サントス商業協会=コーヒー鑑定士の養成講座=日本人対象、受講生募集中 2025年5月10日 和歌山、大阪、東京8日間=駆け足で日本を巡る旅=(上)県連会長 谷口ジョゼー(眞一郎) 2025年5月10日 ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(162) 2025年5月10日 ルーラ=ロシア式典参加に懸念の声=中立のつもりが反米的立ち位置?=来週には中国国賓訪問も 2025年5月10日