日系社会ニュース 先住民族の暮らしぶりに感銘=慶應医学部第46次派遣団 2023年8月22日 第46次派遣団の皆さん 慶應義塾大学医学部の国際医学研究会による第46次派遣団(山田洋平団長)が11日、編集部を訪れ、中間報告を行った。同会は、「医の原点の実体験」および「医学・医療を通じた国際交流」などを基本指針に1978年に創立。今回は団長に加え、同医学部6年生3人の計4人が参加した。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:【2023年新年特集号】うさぎのように跳躍する年に=ブラジル日本文化福祉協会会長…「日本でも日系人援護続ける」=足立元援協事務局長が本帰国8月21日から巡回上映会開始=映画『オキナワ サントス』日本発防犯AIでブラジルをより良く=SP社梶田氏ら事業展望語る《ブラジル》2月のインフレが1%超す=12カ月間では10・54%=Selic14%との予測…《ブラジル》イースター関連のインフレ減速=昨年の25%台が4%弱に《サンパウロ州》消費者の苦情6・4倍に=オンラインの買い物増え《ブラジル》6月に日本や韓国と親善試合=ネイマールやヴィニシウスらも 前の記事テーマは「飛躍するニッケイ社会へ」=海外日系人大会、申込9月末まで次の記事アチバイア花と苺祭り1日から=苺スイーツ、花展示、シンポも 最新記事 【22日の市況】Ibovespaは0.12%下落、米国の金利が重しとなり週足で2.31%下落を蓄積=ブラジル中央銀行とFRBによる金融政策決定とイールドカーブの上昇によって影響 2023年9月23日 伯国移民劇3部作=柴田氏と瀬戸口氏がブラジル訪問=脚本制作の聞き取り目的に 2023年9月23日 旧交温め、長生き誓い合う=帯畜大同窓会、3年ぶり開催 2023年9月23日 来館者数70万人達成=JⅠCA横浜海外移住資料館 2023年9月23日 サンパウロ市文化センターで花展=池坊華道会南米支部が主催 2023年9月23日