日系社会 手作り餅のお雑煮に大満足=岩手県人会忘年会に80人 2024年1月12日 記念ケーキカットの様子 ブラジル岩手県人会(多田マウロ会長)は、昨年12月17日、サンパウロ市リベルダーデ区の同県人会館で忘年会を行った。会員やその親族など80人以上が参加した。 忘年会では、2023年の活動振り返り、24年活動予定報告、記念ケーキカット、賞品付きビンゴ大会、カラオケが行われた。前日の餅つき大会で搗いた手作り餅を入れたお雑煮が振舞われ、会員らは一年の労をねぎらいあった。会場にはサンパウロ州アチバイア市でバラ農家を営む及川君雄さん(85歳、岩手県)から寄付されたバラが飾られた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:手作り餅のお雑煮に大満足=岩手県人会忘年会に70人わんこそば早食い競争も=岩手県人会そば祭り、28日年末の風物詩、白餅販売=岩手県人会「早めの予約を!」岩手県人会そば祭り4年ぶり開催=わんこそば61杯で中山さん優勝年末の風物詩、白餅販売=岩手県人会「お正月に最適」愛知県人会=忘年会で親睦深める=「23年もイベント期待」サビアのひとり言餅搗き100キロ、笑顔で準備=岩手県人会、コロナ禍乗り越え 前の記事群馬県大泉町=職員採用の国籍制限を全廃=人口2割8千人が外国人の町次の記事「講習会で会えるのが楽しみ」=修養団、板倉講師がブラジル訪問 最新記事 Brasil Nippou Gourmet Banzai!!=Graça Mineira=ブラジル版田舎のおふくろの味=ミナス料理店「グラサ・ミネイラ」 2025年7月5日 メルコスル首脳会議=ミレイ「官僚主義」と批判=ルーラ反論「高い目的意識」=アジア諸国と関係強化提唱 2025年7月5日 BRICS=週末にリオ市で首脳会議=ブラジルが議長国として主導 2025年7月5日 サンパウロ州=EV充電に新安全基準=防災設備の設置義務化 2025年7月5日 ボルソナロ前大統領=内視鏡で食道炎と胃炎判明=医師団が検査の結果を発表 2025年7月5日