日系社会 日本の研究者3人が懇談会=俳句関係者と季語など話し合う 2023年8月24日 左側奥から広瀬さん、鈴木さん、小斎さん、吉田さん、右側が永江委員長、白石さん、久冨木原さん、末永さん 日本から愛知県立大学の久冨木原玲学長、高岡法科大学の白石佳和准教授、愛知県立大学の末永エウニセ准教授の3人が来伯し、18日に俳句関係者と懇談会を行った。現地側からはブラジル日本文化福祉協会文芸委員会の永江ネイディ久恵委員長、広瀬芳山さん、鈴木文子さん、小斎棹子さん、吉田しのぶさん、宮川信之さんが出席した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:日本の研究者ら3人と=俳句愛好者との懇親会 前の記事《記者コラム》知ってはいても止められない=セロル、薬品、不法伐採次の記事赤嶺県会議長らと会合=沖縄県南米連絡事務所(下) 最新記事 サンタクルス日本病院=司法再生申請を裁判所が承認=全債権取り立てを一時停止=保護処置中に再建計画へ 2025年5月10日 サントス商業協会=コーヒー鑑定士の養成講座=日本人対象、受講生募集中 2025年5月10日 和歌山、大阪、東京8日間=駆け足で日本を巡る旅=(上)県連会長 谷口ジョゼー(眞一郎) 2025年5月10日 ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(162) 2025年5月10日 ルーラ=ロシア式典参加に懸念の声=中立のつもりが反米的立ち位置?=来週には中国国賓訪問も 2025年5月10日