日系社会 人文研=保久原新理事長が初の就任式=現役大臣や有名外交官から祝辞 2023年10月14日 23/26年の新体制メンバー サンパウロ人文科学研究所(人文研)の理事長就任式が4日晩、サンパウロ市のブラジル日本文化福祉協会(文協)貴賓室で開催され、約70人の来賓らが保久原淳次ジョルジさん(おくばろじゅんじ、77歳、2世)の出発を祝った。人文研が理事長就任式を行うのは58年の歴史上初と言われ、伝統の研究機関が新時代を迎えたことを伺わせるセレモニーとなった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:人文研=若手研究者育成に意欲=協定大学増、オンライン発表会もコロナ禍乗り越え、活動再開=生演奏が魅力のサウーデ楽団秋の叙勲、ブラジルから7人が受章=日系社会、日伯交流への貢献称え《記者コラム》アンドウ・ゼンパチの生涯=左翼インテリ「アカ移民」のロマン人文研=臨時総会24日開催のお知らせ人文研=人類学者・前山隆氏を偲ぶ会=渡部「数少ない我々の理解者だった」人文研=理事長に元エ紙論説委員保久原氏=「移民史文献のポ語訳進める」渡部氏ら10人が受章=令和7年春の叙勲 前の記事街角ちょっと見=日系美術界の功労者 陶芸家・生駒憲二郎さん次の記事ブラジル日本商工会議所協賛企画=ブラジルで活躍する日系企業の今=14=南米農畜産業界で活躍するブラジル・フード・サービス社 最新記事 【8日の市況】イボベスパは前日比0.13%安の13万9,302.85ポイントで2日続落=トランプ政権の関税方針に市場は神経質、鉄鋼・アルミ輸出にも逆風 2025年7月9日 南米大陸横断鉄道=中国と共同調査を開始=バイア州からペルーまで=事実上の一帯一路か 2025年7月9日 SNS攻防=連邦政府と議会が丁々発止=政権が虚偽キャンペーン? 2025年7月9日 中国車参入で輸入販売急伸=伸び率は国産車両の6倍に 2025年7月9日 PT党首にエディーニョ氏=最大の課題はルーラ氏再選 2025年7月9日