ブラジル・南米 心臓発作が6年間で25%増=肥満も一因、女性若者に顕著 2023年8月5日 心臓発作による月間平均の入院者数の推移を示すグラフ(7月8日付G1サイトの記事の一部) 統一医療保健システム(SUS)のデータによると、ブラジルでは心臓発作の症例が6年間で25%増えたと3日付アジェンシア・ブラジル(1)が報じた。2016年の症例は8万1505件で、2022年は10万件を超えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:連邦政府=SUS患者受け入れ病院に税控除=新制度導入で待機列解消狙うSUS=歯の再建と修復治療保証=暴力被害者の女性のため保健省=SUSでデング熱の接種=公共システムでは世界初SUS=被弾者が1日50人入院=治療費は年4100万レSUS=票買収で予約順を繰上げ=市職員が選挙絡みで不正ルーラ大統領=WHO事務局長らと会合=デング熱ワクチンも議題にBNDES=2千万レの信用枠承認=SUSへの供給会社にビル・ゲイツがブラジル称賛=「世界が学ぶべき医療制度」 前の記事莫大な寄付金の使途不透明=豪雨被災者支援で集めるも次の記事ルーラ、アラスの再任を却下=最高裁判事との会食で示唆=ローザの後任は女性判事か 最新記事 米国50%課税=ルーラ、報復関税否定せず=議会では野党議員らも困惑=最高裁の姿勢は変わらず 2025年7月12日 50%関税=144億レの輸出採算不能に=ブラジルのジャガー8州だけで 2025年7月12日 IPCA=6月は0・24%増に減速=12カ月累積は5・35%に 2025年7月12日 サンパウロ市=バス襲撃で地域の偏り判明=40台被害に遭った企業も 2025年7月12日 文学アカデミー=アナ・マリア氏が永久会員に=史上初の黒人女性会員が誕生 2025年7月12日