日系社会ニュース 評議員会=石川レナト文協会長が再選=「2030年の文協の展望を作る」=50万レ黒字へ〝お荷物〟が大変化 2023年5月9日 挨拶する石川レナト会長、左が木多喜八郎選挙管理委員長 かつて「カンと付く施設は全部赤字のお荷物」と言われたが石川体制で初めて逆転した――ブラジル日本文化福祉協会の第162回定期評議員会が4月29日午前、同ビル大ホールで開催された。53人の評議員(うち11人は委任状)が出席し、石川レナト会長率いる唯一の役員名簿(シャッパ)が拍手で承認された。21年の約65万レアルの赤字を盛り返し、22年には約50万レの黒字にするという快挙を成し遂げ、その勢いで再選を果たした。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:特別寄稿=言葉は心の顔=日本語学習に奮闘する外国人就労者=サンパウロ在住 毛利律子《記者コラム》ジウマがPTの「お荷物」に=ルーラ中道化選挙戦略の矛盾《記者コラム》コロニアのブルドーザー山村さん逝く=気になるパンデミック中の勢い失速《記者コラム》すでに〝世界交代〟した日系社会=一見同じに見えてもポ語世界に連載小説=自分史「たんぽぽ」=黒木 慧=第50話《特別寄稿》姑と嫁の関係―いま・むかし=付き合い方のコツを芥川龍之介から学…盛りだくさんの総会、新年会=茨城県人会、80人超が参加ルーラ=中銀総裁真っ向から批判=自らの再出馬ほのめかす=専門家らは独立性を擁護 前の記事日本の若者、ブラジルで何を得た?=ブラジル人マインドから得た学び=(4)=ブラジル日本交流協会生体験談=高橋寧緒さん次の記事【8日の市況】原油や鉱石の助けでIbovespa0.85%上昇、ドルは1.37%上昇し5レアル超え 米国における銀行危機の懸念と景気後退の可能性がコモディティ押し上げ 最新記事 商議所=SC州メロ知事が講演=日本との関係、州の魅力語る 2025年4月30日 【29日の市況】ブラジル株、7日続伸 銀行とペトロブラスが相場を牽引、前日比0.06%高の13万5,092.99ポイント=ドルは前日比0.31%安の5.631レアル、8営業日連続の下落 2025年4月30日 ■休刊のお知らせ■ 2025年4月30日 『楽書俱楽部』第77号刊行=熟年向け読み応え充分の一冊 2025年4月30日 谷口ジョゼ県連会長が訪問=大阪万博のブラジル館へ=日本移民に思い馳せる 2025年4月30日