日系社会コラム 記者コラム=クレカ高額請求は「,」が原因? 2025年5月15日 先日、ある日本人旅行者から、ブラジルの大手スーパーで菓子と飲み物約20レアル分をクレジットカードで購入したところ、ネット口座に5万7千円の引き落とし通知が届いて驚いたが、後日実際に引き落とされた金額は570円でほっと胸をなでおろしたという話を聞いた。調べてみると在リオデジャネイロ日本国総領事館のサイトに類似例が紹介されており、聞けばコラム子の周りにも同様の体験をした者が複数いた。その中にはこの現象の原因が日本とブラジルの「,」の使い方の違いによるシステムエラー説を唱える者もいた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:ミナス・ジェライス州=子供の死亡や入院相次ぐ=「人食いバクテリア」が原因?《記者コラム》サンタクルスと援協の不可解な動き=巨額の闇融資の責任は日本政府にも記者コラム「サンタクルスと援協の不可解な動き=巨額の闇融資の責任は日本政府…《サンパウロ州》学校の仮装行列でKKK装束?!=問題の歴史教員は即時停職記者コラム「海岸山脈」=クーデターより怖い選挙独裁主義=気付かぬうちに非民主主義国家に?!《記者コラム》ハリウッドVSボルソナロの戦い=後ろにいるのはあの超大物投資家?《ブラジル》ボルソナロがマスクとの面会に興奮=「表現の自由の象徴」と称賛=…《ブラジル》来週、初の伯米首脳会談=米州首脳会議の中で設定=民主主義や環境の順守合意? 前の記事サンタレンで17日開催=第一回ジャパン・デー次の記事オピニオン=自由のエスプラナーダ=サンパウロ市長が描くサンパウロ市の新たな象徴=奥原マリオ純 最新記事 【13日の市況】イボベスパ指数は0.43%安の137,212.63ポイント=Petrobrasや一部輸出関連株が市場全体を下支え 2025年6月14日 佳子さま=パラナ日伯連合会ご視察=ラッチーニョ州知事とご引見=「日系コミュニティに誇り」 2025年6月14日 佳子さまコルコバードご覧に 2025年6月14日 【読者へのお知らせ】印刷機の故障で配達が1日ずつ遅延 2025年6月14日 佳子さま=ロンドリーナ文協ご視察=参加者一人一人と握手 2025年6月14日