ブラジル・南米 機能的識字能力調査=10人中3人が準文盲=50歳以上では2人に一人 2025年5月7日 学生が教室で課題に取り組む様子(Foto: IBGE) ブラジルでは15〜64歳の人口の29%が簡単な文章の理解や計算に困難を抱える「機能的非識字者」であることが、全国調査で明らかになった。これは、社会生活を送る上で必要な読み書き能力が十分でない状態を意味し「準文盲」とも呼ばれる。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:読書量=最も長かった本は10ページ未満=チリでは100ページ超もブタンタン研究所=デング熱ワクチン最終段階=1回接種で来年から開始基礎教育への投資不足が露呈=技術・職能訓練も行き届かず特別寄稿=岡野脩平さんを偲ぶ=日本ブラジル中央協会顧問 田尻 慶一《記者コラム》ルーラ勝利で振り出しに戻る?=全てを差配する奥の院的な最高裁《記者コラム》ブラジル先頭に世界の中銀が金購入=南米は非ドルデジタル経済圏に?《記者コラム》日本人の100人に一人は海外在住=岸田首相、ぜひワーホリ協定を岸田文雄総理の中南米政策講演=サンパウロ大学法学部で4日=「中南米と共に拓… 前の記事中産階級向けMCMV開始=月収1万2千レまで対象拡大次の記事INSS新院長=被害者補償計画を来週発表へ=ルーラ督促、加害者資産凍結=06年から違法控除の例も 最新記事 佳子さま=「今後も親しい気持ち持ち続ける」=パラナ州マリンガご訪問で=「祖父母想うと感慨深い」 2025年6月13日 佳子さまが元参加者をご引見=友好の絆育む「ふれあい日本の旅」 2025年6月13日 【12日の市況】Ibovespaは前日比0.49%高の13万7,799.74ポイントで3営業日連続の上昇=ドルは対レアルで0.07%上昇して5.542レアルに 2025年6月13日 佳子さまがルーラ大統領表敬=「殿下お迎えする栄光に浴した」 2025年6月13日 ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(184) 2025年6月13日