コラム海岸山脈 《記者コラム》24年「180番通話」数は75万回=13万超は女性への暴力通報や苦情 2025年2月6日 女性の人権侵害に関する通話サービス利用は2千回/日と報じる4日付G1サイトの記事の一部 女性省は4日、2024年の「180番通話」の通話回数が通信アプリ「WhatsApp(ワッツアップ)」からのものも含め、75万700回で、1日平均2051件だったと発表した。(1)「180番通話」は女性に対する人権侵害の報告を受け付けるサービスで、ワッツアップ(61・9619・0180)からも使える。女性省の対応センターは、通話内容を管轄機関に転送し、プロセスの進捗状況を監視する。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:国民の7割が物価上昇実感=ルーラ政権下で顕著に《寄稿》第一回日系将官の集い サンパウロ 村上佳和ブラジル日本商工会議所協賛企画=ブラジルで活躍する日系企業の今=14=南米…ブラジルで活躍する日系企業の今(26)=フリーペーパーを定期発行するコジロー出版社ブラジルで活躍する日系企業の今(29)=日本のアサイーブームに火をつけたフルッタフルッタ社鉄鋼アルミ関税=ブラジルは代替え市場を模索=メルコスルEU協定に期待精神疾患による休職者激増=不安障害と鬱病で深刻ダメージ日伯でデジタル農業共創を=商議所とJICAが事業説明 前の記事ルーラ「意味が分からない」=トランプのガザ所有発言=「パレスチナ人の国だ」次の記事ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(100) 最新記事 【14日の市況】Ibovespaは2.64%急騰、終値は128,957.09ポイント=Vale、Petrobras、B3が牽引=ドルが1.00%下落し、1ドル=5.743レアルに 2025年3月15日 RS大水害から10カ月の傷跡=南援協取り巻く厳しい現実=(2)消えた日系社会の中心施設 2025年3月15日 「ブラジルでの出版は僕の夢」=4月に日伯同時出版決定=『ファヴェーラの漫画家』 2025年3月15日 ■訃報■文化人類学者、前山隆さん 2025年3月15日 日本ブラジル中央協会=駐在家族の悩みにお答え=渡航前オンラインセミナー、22日 2025年3月15日