ブラジル国内ニュース IPCA=12カ月間累積で4・87%=ドル高と財政不信で上限突破 2024年12月12日 12カ月間累計のIPCAの推移(10日付G1サイトの記事の一部) 地理統計院(IBGE)は10日、11月の広範囲消費者物価指数(IPCA)が前月比で0・39%上昇したと発表した。これは10月の0・56%増を0・17%ポイント(PP)下回っており、状況が改善したかのように見えるが、前年同月と比較すると依然として高く、12カ月間の累積インフレ率は4・76%から4・87%へと加速。インフレ状況の深刻さが浮き彫りになったと、同日付エスタード紙など(1)(2)が報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:IPCA―15=0・19%増で前月より低下=累計4・35%で物価目標内IPCA-15=0・62%で高インフレ維持=12カ月累計で4・77%7月は0・07%のデフレ=IPCAの先取り指数でIPCA‐15=2月は0・36%増=食料・飲料が圧力にIPCA=11月は0・41%増=12カ月では5・9%にIBGE=収入の地域格差歴然=首都は北部州の2・5倍IPCA=食品価格高騰で0・52%増=年4・83%で目標上限突破IPCA‐15=5月は0・44%増=ガソリン代など圧力に 前の記事ゴイアス州=カイアード知事が選挙法違反?=マベル氏の州都市長当選も無効次の記事オーバークリーン作戦=約14億レの不正摘発=談合や公金横領などで 最新記事 高知ファイティングドッグス野球指導で来伯=県人会歓迎会で交流深める=日系選手受け入れ「誇りに思う」 2025年1月25日 在サンパウロ総領事時代の考察を刊行=外務省中南米局長の野口泰氏=『遠い異国の地サンパウロで日本を想う』 2025年1月25日 小説=「森の夢」=ブラジル日本移民の記録=醍醐麻沙夫=117 2025年1月25日 ルーラ政権=食品インフレ抑制重要視=支持率のアキレス腱かも=異常気象とドル高のせいに 2025年1月25日 ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(92) 2025年1月25日