デカセギ=「帰りたくても帰れない」=在日日系社会の頭痛の種に

バストスで大人気「Sushi da Felicia」を営む気さくな中西功さん。元派遣会社経営の経験から在日日系社会の今後を憂いている

 「ブラジルに帰れないデカセギ者が今後さらに増加し、日本の日系社会の深刻な問題になるだろう」。サンパウロ州バストス市の郊外で日本食レストラン「Sushi da Felicia」を営む中西功さん(和歌山県出身・71歳)は、かつてデカセギとして日本へ渡り、後に人材派遣会社を経営した経験を持つ。労使双方の立場を知る中西さんにデカセギについて語ってもらった。

 中西さんは1953年、和歌山県新宮市で生まれた。58年、5歳の時に家族と共に45日間の船旅を経てブラジルへ。最初はマットグロッソ州ドラードスから約180km離れた山中に入植した。山中の入植先には危険な野生動物も多く居り、日露戦争と満州で従軍経験を持つ父ツネハルさんの指導で、7歳の頃から銃の練習をしたという。
 入植から4年後、親戚を頼ってバストスに家族で移り住み、一家で養鶏業を始めた。中西さんはその後、同地で結婚。土地を購入し、自身で養鶏業を始めた。
 中西さんの養鶏業は当初順調だったが、「厄年が終わってから業績が落ちていって…」とやがて借金を抱えむこととなった。
 中西さんは47歳の時、借金返済のため、日本へデカセギに行くことを決めた。2000年1月、デカセギブームが始まった頃だ。
 最初は単身で大阪へ行ったが、家族も後から来ることになり、2週間でブラジル人学校もある静岡県浜松市に移った。
 「デカセギに行って1~2年は貯金のことばかり考えてるからお金は貯まる。だから3年で借金は返済を終えたんだ」
 デカセギ3年目を過ぎたあたりから、借金返済のためにデカセギに来ていたことを忘れ、車や家などを買い、生活基盤を整えたくなった。デカセギから移住へと意識が変化していたという。
 またこの頃、パチンコに熱中してしまい、「どんどん赤字になっちゃったんだよ。これからデカセギに行く人はパチンコには行くなよ」と笑いながら語った。

日本在住時の中西さん家族

 中西さんは一つの派遣先に長く勤めることが出来ず、様々な職を転々とした。「僕は日本語もわかるから工場勤務の時は辛かったよ。日本人がブラジル人を馬鹿にしている言葉を理解していたからね」。中西さんにとって、同胞への悪口は離職の原因になるほどのストレスだった。
 一方、転職を重ねたことで、様々な業界の人材需要を知り、2006年には人材派遣会社を興した。
 中西さんの会社では多い時には800人以上を派遣した。そこで中西さんは経営者として多くの日系ブラジル人と接することになる。
 「夫婦子連れで日本に来て、日本で離婚してシングルマザーで頑張っている母親が沢山いた。中には、留守番をしていた子どもが家で亡くなってしまった人もいた。子どものことを想うと心が痛むよ。もし、今からデカセギに行く人は、子どもは誰かに預けていってほしい」
 好調だった派遣会社を、2008年のリーマンショックが襲った。派遣者の200人以上がクビになり、中西さん自身も莫大な借金を抱えることになってしまった。仕事を求めるデカセギ者は居ても、紹介できる会社がない。2009年にブラジルに帰る決意をした。
 「9年ぶりに帰ったバストスは古臭い町だと感じたよ。スーパーの商品は埃を被っていて、入ってもすぐ何も買わずに帰ったことも多々あった」
 養鶏の街として知られるバストスには、北東部などからの養鶏場での仕事を求める非日系伯人の移住者が増えていた。「昔は町に出たら日本語ばかり聞こえたけど、今はポルトガル語が聞こえてくる町になった」。帰国して2週間は現実を受け入れるのが大変だった。
 ブラジル帰国後は、夫婦で料理を作って販売し、生計を立てることにした。
 中西さんの奥さんのフサエさんのお母さんは料理上手で有名で、フサヱさんも美味しい料理を作った。最初は夫婦で試行錯誤しながらラーメン作りを始めた。浜松にいた頃、夫婦で営んでいる豚骨ラーメン屋に通っていて、「いつかラーメンをやりたい」とぼんやりと思っていた。
 そして2016年頃、かつて養鶏場用に購入した土地に建てた自宅の車庫でラーメン屋をスタートさせた。当時は事前予約制で水・木・金のみの営業だった。

Sushi da Felicia

 「中西さんがなにかやっているぞ」との噂が瞬く間に町中に広がって、あっという間に人気店に。「他の料理はないのか」との声が殺到し、2018年11月に現在の「Sushi da Felicia」を開店した。定食や寿司などメニューが豊富で、自慢は味噌汁。営業時間は週3日と変わらない。元々は養鶏場だった土地のため、市の中心部からは外れたところにあるが、開店日は毎日人で溢れかえるほどの人気日本食レストランとなっている。
 多くのデカセギ日系人を見てきた中西さんは日本に長く暮らす息子さんを心配している。
 「長男家族は今も浜松にいる。孫は小学生と専門学生だから、ブラジルに帰ってくるとしても数年後になる。20年も伯国から離れた生活をしていたら、こちらに帰ってきても働き口をみつけるのは大変だろう」
 中西さんは長男の為にも自分の持っているバストスの土地を残しておきたいと強く思っているという。なぜなら「帰れないという相談を受けることがある」からだ。
 デカセギ者が年をとると、就ける仕事が限られるようになり、アルバイトなど不安定な職に就くことが多くなる。ブラジルに帰る決断をしても、今のブラジル社会を知らなければ就職は容易ではない。
 デカセギ中に日本で育った子は、ポルトガル語よりも日本語を喋り、日本で働く。そして結婚し、子どもを産み、家庭を築いたら、ブラジルに来ることはない。
 日本にいた頃、「ブラジルに帰ったら何をしたらいんだろう」という相談をよく受けた。日本にいる間に、ブラジルの親は亡くなり、家もなく土地もなくなって、帰る場所がないという人を多く見てきた。今も相談されることがある。
 日本にいる時と同じ給料を求め、仕事が見つからない人も多い。
 「ブラジルに帰れないデカセギ者が今後さらに増加し、日本の日系社会の深刻な問題になるだろう」と話した。
 バストスでは、デカセギから帰ってきて事業を始めた人は少なかったという。事業を始めてもうまくいく人は一握りだった。
 デカセギ帰りの人は「自分はお金を持っている」との感覚が強く、どんどんお金使ってしまって金欠になり、またすぐデカセギに行くことを繰り返す人も多いという。
 現在もバストスから日本へデカセギに行く人は絶えず、ここ数年、日本から帰ってきたという人の話は聞かない。日本に行った人はそのまま定住しているのだろう。
 中西さんは「僕はデカセギの良いところも悪いところも日本で沢山見てきた。デカセギに行くべきか相談されると悪い部分ばかり話しちゃうけど、もし行くなら、当初の目的意識が変化しやすくなる3年が経つ前に、貯まったお金を持って伯国に帰ってくるのがいい」と語った。

最新記事