援協1月定例役員会=ダリア祭り3年ぶり開催決定=巡回診療の必要性を議論=リッファも再開、価格検討

1月定例役員会の様子
1月定例役員会の様子

 サンパウロ日伯援護協会(援協、税田パウロ清七会長)の1月定例役員会が26日午前9時半から、サンパウロ市リベルダーデ区の援協ビル4階会議室とオンラインで開かれた。
 昨年12月分会計報告では、44万9756レアルの黒字が発表された(日伯友好病院は別会計)。これは、イタペチニンガ市議会からイタペチニガ病院(HLOB)への議員割当金約90万レアルが収入として入ったことなどによるもの。
 事務局報告では、12月の部門別寄付が30件で6万4239・97レアル、物品寄付も58件あったことが発表された。
 議題では、イペランジアホームの運営委員長だった藤村隆次氏、さくらホームの運営委員長だった辻雄三氏、監査役だった山口橋本ヨウコ氏(代理)、援協本部理事だった丸岡正秀氏の4人に税田会長から感謝状が贈呈。その後、特別委員会メンバー(2023、24年)が紹介された。
 各委員会報告では、12月の会員総数が5006人(正会員411人、賛助会員4595人)と5千人を上回り、会費総額が3万821レアルだったことが説明された。
 また、コロナ禍で実施されていなかった「援協リッファ(協力券)」が今年、再開されることについて、販売価格を協議。各老人ホーム代表からは「高くても30レアル。それ以上は売りにくい」などの声が上がり、今後さらに検討した上で価格が決定される。
 各施設報告では、巡回診療の22年度の応対総数が342人と年々減少していることが説明。専用マイクロバスも老朽化が激しく、訪問する各地の会館で食事などの準備をする人材が不足していることもあり、巡回診療の必要性が問われた。参加理事からは、日系社会の利用者をはじめ、資金協力を行っているJICA(国際協力機構)や、援協内など幅広く聞いた上で慎重に検討する必要があるとの意見が出された。
 イペランジアホームからは、3月5日、12日に第27回ダリア祭りが3年ぶりに開催されることが発表。また、9月17日にイペー祭りと合わせて開園40周年記念式典も行うとし、日本財団の尾形武寿(たけじゅ)理事長の来伯も予定されているという。
 各施設の1月26日現在の空き数は次のとおり。あけぼのホーム=5人。サントス厚生ホーム=4人。イペランジアホーム=17人。さくらホーム=5人。援協では、「各ホームの空きがある割りに入居者が少ない」として今後、傘下4老人ホームを一般見学する専用バスを出す考えだ。

最新記事