ブラジル・南米 最高裁=「軍は権力の調停者ならず」=投票した全判事で見解一致 2024年4月4日 最高裁が3月から行っていた軍の行動と従属の限界に関するビデオ審理の投票が進み、1日に、憲法には「軍が権力の調停者になりうる」との解釈はないとの判断が過半数に至った。同日付G1サイト(1)などが報じている。 「軍の活動範囲の限度」に関する審理は、民主労働党(PDT)の訴えをうけたものだ。これは、ボルソナロ政権時代に、ボルソナロ派の国民中心に、憲法142条を「大統領は危機的状況に際し、連邦議会や最高裁に対して軍を差し向けることができる」と解釈する人が現れたことが背景にある。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:《記者コラム》かつてない緊迫した対立関係に=大統領+最高裁VS連邦議会世論調査=国民の8割が民主制尊重=大統領に3権調和求める最高裁=遺族年金額変更の憲法改正=減額に違憲性なしの判断下す虚偽発言は報道にも責任=最高裁判決に反発広がる最高裁=小法廷でX停止満場一致=ユーザー連帯責任に疑問も=前大統領「北朝鮮にようこそ」最高裁=議員割当金の使途明示案=判事らが満場一致で承認最高裁=議員割当金での不正疑惑=PL下議らの起訴状受理希望のお茶会、1日に 前の記事ルーラ=末息子に家庭内暴力疑惑=同居の女医が被害届提出次の記事トランスペトロ=初の大型太陽光発電所=年間180万レの経済効果 最新記事 【1日の市況】Ibovespaは今年の後半戦スタートも続伸 ペトロブラスやエンブラエル堅調 2025年7月2日 ハダジ=税制優遇措置削減で150億レ確保=IOF増税への望みは捨てず=連邦政府は最高裁に訴訟確定 2025年7月2日 連邦政府=家族農収穫計画が過去最高額に=金利15%だが2、3%で890億レ融資 2025年7月2日 イプソス調査=「自国は誤った方向に」63%=ブラジルも世界平均に並ぶ 2025年7月2日 リスボン=「ジルマールパルーザ」に要人集結=費用負担が不透明との指摘も 2025年7月2日