《特別寄稿》手記を書き残して寄稿を!=サンパウロ州アチバイア市 中沢宏一

今年は戦後移住70周年

 榎原さんの一文「日系人よ、かくあることを願う」は、日本人及び世界中に住む日系人へのエールだと思います。
 日本国を祖国に持つ日系人が日本国を祖国と尊び、それを誇りとして生きていくようになるには、具体的にどんな施策があるのでしょうか。
 反日ではなく親日日系人を増やすために、高齢となった我々ブラジルの生き残り移住者に出来ることは何でしょうか。考えて見たいと思います。
 今から30年前といえば、ブラジルは不景気で日本へのデカセギ全盛期、日系社会を支えてきたコチア、スールブラジル両組合及び南米銀行の崩壊がありました。
 60~70年前から、ブラジリアへの遷都、移住再開、日本企業進出、日系団体、県人会創立などに加え、「ブラジルの奇跡」という経済発展にのって日系社会も躍進しました。
 おもえば90年前は昭和に入り、世界恐慌の不景気で大量の日本人が移民して来ました。115年前に日本人移民が始まり、128年前は日伯修好条約が締結されました。150年前は中南米日本人移民政策の祖と言える榎本武揚公がオランダから日本へ回航する開陽丸で首都リオに入港しております。大雑把な区切りで日伯関係を振り返って見ました。
 これから30年後は、日伯関係はどのようになり、どんな日系人が育っているのでしょうか。
 コロナが終息した今、やっとこれからの見通しが論議できる時を迎えております。
 邦字新聞はニッケイ新聞からブラジル日報に変わっても継続されていることは、一世移住者には誠に有難いことです。
 今年は戦後移住70周年、2025年は日伯修好条約締結130年、2028年にはブラジル日本移民120周年を迎えます。生き残りの一世移住者には最後の日伯関係の節目の年を迎えようとしております。

中華街化するリベルダーデ区

 この機会に、移住者各々が手記を書き遺すように呼びかけたい。その寄稿文をブラジル日報に投稿して、歴史として残し、後世の皆さんや子孫と共有しましょう。自らの歴史を振り返りながら、未来の日系社会、日系人のために何ができるかを探そうではありませんか。
 一部日系人の反日感情をそのままにしておいてはいけません。戦中戦後の反日的抑圧はアメリカを初めブラジルでも行われました。戦後は日本でも戦勝国によってねじ曲げられた学校教育が行われ、日本人は悪いことをしたと自虐思想を植え付けられました。
 私もその教育を受けた者です。戦後80年経ってもまだ日本国民はこの被害を受けております。
 日系人が誇りを持つには、日本国と日本国民が日系人を同胞として受け入れる教育のような国としての政策を実行してもらう必要があります。これを日本に意見出来るのは、移住者一世の特権であります。
 要するに、日系人には親日になってもらわねばなりません。そして親日のブラジル人を増やして行ければ好循環が生まれて行きます。
 残念に思うことは日本人街であったサンパウロ市リベルダーデ区から日系の力が失われていっていることです。中華街化しております。
 農業移民であった日本人は中央メルカード近辺に農産物を出荷、その資金で隣接するリベルダーデ地区に商業、金融、教育、娯楽団体を集め、日本人街を形成していきました。現在でも文協、援協、県連などの主要団体があり、自他共に認めるブラジル日系社会の中心となっております。
 ところで、80年代からのデカセギ現象によって、特に地方の日系団体は壊滅的な影響を受けました。ですが時間をかけ、中央都市への集合によって新たな日系団体が構築されております。
 さて、問題はサンパウロの日系主要団体です。各々は立派に運営されておりますので問題が無いように見えます。ですが、日系社会全体、世界の日系団体及び日本国から見ると、ブラジル日系団体はその中心としての役割を果たしておらないように思います。
 ブラジル日系社会は世界最大です。人材が豊富で資産もありますが、その持っている力、可能性を十分に発揮できないでおります。それはブラジル全土に散らばる日系団体にくまなくネットワークを張り巡らせて、統合するような組織が無いからであります。
 それによって、どれだけのチャンスを失っているか計り知れません。日本国と諸外国に迷惑をかけております。
 ブラジルを代表する団体は、世界の日系団体のリーダー的立場を果たすべきで、日本国に外から進言できる立場ともなります。これがないために、各国の日系団体の足並みが揃わない要因になっております。

ブラジル全日系人の中心施設と県連センター

 具体的に二つの建設を提案します。
 一つは大統領、州知事及びどこの高官でも自信を持って応対出来るような日系人として自慢できる施設の建設。これは日系人の本家として、また日本国としても必要なものです。
 第二に県連センターの建設です。1990年頃、高野県連会長のカバン持ちで二度訪日したことがあります。あれから30年過ぎました。度々議題に上がりましたが、実現されておりません。時機到来、県連は英断を持ってまとめるべきと思います。
 都道府県の物産品及び郷土文化コーナー、日本の誇れる歴史コーナーなど有し、物産の販売、郷土料理の店など、素晴らしい施設となります。日本の都道府県も喜んで支援するでしょう。
 この施設も親日日系人及び親日ブラジル人養成には多大な貢献が期待できます。
 2008年の日本移民100周年時には、ブラジル日系社会を代表する組織と施設及び県連センター建設構想は日本側も期待していたと聞きます。
 しかし、それらに関するプロジェクトは何ら提出されませんでした。結局はそのような基本的なことをせず、移民100周年はお祭り騒ぎで終わってしまいました。
 しかし、まだ望みはあります。親日的な日系人の養成のために母国日本国と力を合わせて、生き残り移住者達の知恵と経験を活かしましょう。

最新記事