日系社会ニュース 花まつり法要がしめやかに=キリスト教聖週間のど真ん中 2023年4月15日 主催者と来賓が記念撮影 お釈迦さまの生誕を祝う「第57回花まつり」が3日からガルボン・ブエノ街の日本庭園で行なわれ、最終日の8日は霧雨だったため、本来のリベルダーデ日本広場ではなく、東洋会館で法要が営まれた。ブラジル仏教連合会(佐々木エドアルド良法会長)とリベルダーデ文化福祉協会(ACAL、矢野ペドロ会長)が共催した。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:花まつり4月3日から=甘茶接待、お練り行列復活3年ぶりの花まつり開催中=甘茶接待、土曜にお練り行列も 前の記事《特別寄稿》森の記憶2=活弁全盛期の話=サンパウロ市在住 醍醐麻沙夫次の記事《記者の目コラム》「リベルダージは日本だけじゃない」=文協横にある不思議な壁画 最新記事 野田衆議、子どもテーマに講演=世界岐阜県人会の定例会で 2023年6月6日 宝石の街ジアマンチーナ巡り=1=熟練鉱物コレクター斉藤さん 2023年6月6日 6県人会屋台祭り大盛況=コロナ休止経て4年ぶり開催 2023年6月6日 邦人短期滞在者=東洋街でひったくり被害 2023年6月6日 日本人駐在員ひったくり被害 2023年6月6日