ブラジル国内ニュース IPCA―15が再び上昇=2カ月連続のデフレの後に 2022年10月26日 10月前半も物価抑制要因となった燃料(TomazSilva/Agencia Brasil) 地理統計院(IBGE)が25日、15日締めの広範囲消費者物価指数(IPCA―15)は前月比で0・16%増で、2カ月連続のデフレが途切れたと発表したと同日付現地サイトが報じた。今年の累積は4・80%、直近12カ月間の累積は6・85%のインフレとなった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:7月は0・07%のデフレ=IPCAの先取り指数でIPCA‐15=2月は0・36%増=食料・飲料が圧力にIPCA―15=0・19%増で前月より低下=累計4・35%で物価目標内IPCA-15=0・62%で高インフレ維持=12カ月累計で4・77%IBGE=収入の地域格差歴然=首都は北部州の2・5倍2月のインフレは0・84%=12カ月間では5・6%にIPCA=食品価格高騰で0・52%増=年4・83%で目標上限突破10月は再びインフレに=前月比で0・59%増記録 前の記事おしゃべりパパガイオ次の記事Ibovespa=約1年ぶりの大幅下落=ジェフェルソン事件の影響で 最新記事 国際交流基金=ブラジル日本語教育のあゆみ=旧大正小学校開校110周年=オープニングイベント 2025年1月23日 【22日の市況】Ibovespaは0.30%安の122,971.77ポイント=ドルは1.40%の大幅下落で5.94レアル=昨年12月12日以来初めて6レアルを下回って終了 2025年1月23日 小説=「森の夢」=ブラジル日本移民の記録=醍醐麻沙夫=115 2025年1月23日 《記者コラム》強過ぎる人の持つ弱さ=慈悲を求めた女性司教 2025年1月23日 在住者レポート=アルゼンチンは今(22)=南米で活躍する今日和さん=女性相撲界のパイオニア= ブエノスアイレス 相川知子 2025年1月23日