ブラジル・南米 貿易収支=24年の黒字額25%減少=輸出の主流はアジアなどに 2025年2月13日 貿易収支黒字額の推移と24年の貿易収支黒字額上位国のリスト(12日付Valorサイトの記事の一部) 24年のブラジルの貿易収支黒字額は前年を25%下回り、23年は貿易収支黒字上位10カ国中3カ国を占めたラ米諸国が姿を消すなど、交易相手や交易の内容に変化が生じていると12日付Valorサイト(1)が報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:《ブラジル》バイア州の水害死者14人に=政府の防災予算43%も減少IPCA=11月は0・41%増=12カ月では5・9%に《記者コラム》サンパウロ州での強盗事件減少=窃盗や強盗殺人は増加アルゼンチン=中国が貿易相手国3位に=ミレイ就任で関係冷えるIPCA=8月は0・02%のデフレ=今年初のマイナス成長記録連邦政府=基礎的財政収支の目標達成=中央政府は430億レ赤字もオレンジ生産=24/25農年は大幅減=生産量36年間で最低かアグリビジネス=4月までの輸出堅調に推移=トランプ関税でも伸び見せる 前の記事鉄鋼アルミ関税=ブラジルは代替え市場を模索=メルコスルEU協定に期待次の記事高齢会員に感謝の「ふくらかん」=鹿児島忘年会に会員大集合 最新記事 【1日の市況】Ibovespaは今年の後半戦スタートも続伸 ペトロブラスやエンブラエル堅調 2025年7月2日 ハダジ=税制優遇措置削減で150億レ確保=IOF増税への望みは捨てず=連邦政府は最高裁に訴訟確定 2025年7月2日 連邦政府=家族農収穫計画が過去最高額に=金利15%だが2、3%で890億レ融資 2025年7月2日 イプソス調査=「自国は誤った方向に」63%=ブラジルも世界平均に並ぶ 2025年7月2日 リスボン=「ジルマールパルーザ」に要人集結=費用負担が不透明との指摘も 2025年7月2日