パパガイオブラジル・南米Free 携帯電話の学校使用、国民の6割が反対 2024年10月18日 携帯電話のイメージ(Fernando Frazao/Agencia Brasil) ダッタフォーリャが行った最新の世論調査によると、国民の62%が学校での携帯電話の使用を禁止することを望んでいるという。その数値は、12歳までの子供を持っている人だと65%にまで上がる。その一方、12歳までで携帯電話を持っている子供は43%に及んでいるとの調査結果も。ユネスコなどの研究では生徒たちの集中力低下が懸念されている。禁止となれば子供たちの反発も起こりうるが、今後の教育問題としての対処が問われる。(1) 関連記事:チリ=国民投票で新憲法案再否決=ピノチェト時代の憲法継続《ブラジル》連邦予算を経済省と政府の共同責任に=セントロンの影響力増大へ《ブラジル》選挙高裁=虚報拡散アプリの懲罰検討=カルロス氏らの訪ロも捜査?《記者コラム》基本金利14%はあり得るか?=戦争で2番底に向かうインフレ戦争で日本国籍奪われた2世世代=もしあれば子孫も日本が身近に(2)=知らず…戦争で日本国籍奪われた2世世代=もしあれば子孫も日本が身近に(4)=中国や…《ブラジル》ドリアが大統領選候補辞退宣言で一時騒然=翌日に本人が発言撤回も…《ブラジル》選挙キャンペーン動画で主張変化=「汚職」より「経済」優先へ=第… 前の記事ストレスランキングでブラジル4位=レベル最高はトルコ、最低日本次の記事CPTM車両での出火続く 最新記事 【3日の市況】ブラジル株が初の14万1千ポイント台に到達=世界的なリスク選好で新興国に資金流入 最大級のサイバー攻撃発覚も 2025年7月4日 モッタ下院議長=ネット集中攻撃の標的に=大統領支持者の批判暴走=ルーラ「約束破った」で 2025年7月4日 メルコスル首脳会議=EFTAと自由貿易協定合意=EU含め、年内の正式締結期待 2025年7月4日 ルーラ=有罪軟禁中のクリスチーナ訪問=ミレイ大統領との会談はなしで 2025年7月4日 ボルソナロ前大統領=7月の予定を全てキャンセル=ウイルス性肺炎の疑いがあり 2025年7月4日