デイリーアーカイブ 2月 18, 2025

【17日の市況】ボベスパは0.26%上昇して128,549.92ポイント、昨年12月11日以来の高水準に=ドルは0.29%上昇して5.712レアル

 アメリカが祝日で休場する中、ブラジル市場は好調な動きを見せた。サンパウロ証券取引所の主要指数であるイボベスパは、一時1%近く上昇し、129,000ポイントを超えた後、最終的に0.26%上昇して取引を終了した。これは昨年12月11日以来の高...

外国人就労者に人気上昇中の町=「滋賀県湖南市へようこそ!」=(4)=周囲の人々に支えられて

 インフィニティ・グループは、労働派遣業をはじめ、ITシステム開発や新人社員研修など、複数の関連企業を立ち上げ、地域社会や派遣業界で存在感を示しながら、グローバルな視点で事業を拡大している。  同社の現在の派遣社員数は約300人だ...

「黄金の村」「パルサー」社詳報=日系農業者等連携強化会議

 【既報関連】1月31日にサンパウロ市リベルダーデ区の宮城県人会館で行われた「第2回日系農業者等連携強化会議」の農業技術交流プログラムとして、徳島県で柚子生産を行う「株式会社黄金の村」の神代晃滋取締役と、有機葉面散布肥料オルガミンの...

ブラジル中央協会=「ノルデスチから見たブラジルを語る2・0」=佐野総領事が講演、26日

 ブラジル中央協会(東京都所在)は26日午前10時~11時30分(日本時間)、在レシフェ総領事の佐野浩明氏によるオンラインセミナー「ノルデスチから見たブラジルを語る2.0」を会議アプリ「ZOOM」にて開催する。  ルーラ大統領の出身地とし...

記者コラム=代理輸出案件にご注意を=トラブルに巻き込まれることも

 先日、とあるネットのブラジル関連掲示板で、日本のペット犬販売業者がブラジルに行く日本人旅行者に対して、検疫済みペット犬の持ち込み協力を依頼しているのを見つけた。いわゆる輸入代行だ。協力者には航空代の半額から全額が支払われるという。...

《記者コラム》日系農家のブラジル社会への大貢献=サンパウロ州農産物価格の30%を占めた戦後=中野順夫論文から食の歴史振り返る

日本移民によるブラジルへの最大の貢献は何か  日伯外交関係130周年に当たり、「日本移民によるブラジル社会への最大の貢献」は何だったかと考えてみると、やはり「農業」だろう。  豊富な水と土地、気候が揃っており、スーパーや露天市にはあらゆ...

ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(108)

 中沢源一郎  産組中央会に関してもう一つ話を付け加えると、その理事会で、しばしば専務の下元とやり合い、時には激論する若手の理事がいた。ジュケリー産組の中沢源一郎である。  この組合は──三章で少し触れたが──サンパウロの北側に位置する...

世論調査=ルーラ支持率が過去最低=支持基盤含め24%に急落=勢いづく野党大規模デモへ

 14日、ダッタフォーリャの世論調査の結果が発表され、ルーラ大統領の支持率が24%まで落ちたことがわかった。これは過去の2期(2003〜06年、07〜10年)の任期も含め、同氏にとって歴代最低記録となり、衝撃を与えている。同日付フォ...

IPCA=市場の年間予測5・6%=1月は最低だが食料高騰

 地理統計院(IBGE)が11日、1月の広範囲消費者物価指数(IPCA)は前月比で0・16%増で、1月としてはレアルプラン導入以降で最低だったと発表した。また、12カ月間では4・56%増で、2024年12月に記録した4・83%増を下...

BRICS=首脳会議をリオで7月開催=域内決済システム推進確認

 15日付アジェンシア・ブラジルなど(1)(2)によると、ブラジルが議長を務めるBRICS首脳会議は7月6〜7日にリオ市で開催されることが正式に決まった。この発表は同日、エドゥアルド・パエス・リオ市市長、マウロ・ヴィエイラ外相、およ...

PT会計殺人事件=被告に自宅軟禁の暫定令=20年の実刑判決の翌日

 【既報関連】パラナ州でルーラ大統領の労働者党(PT)同州支部の会計担当者を殺害した件で13日に20年の実刑判決を受けた被告が、体調不良を理由に14日に自宅軟禁での受刑を認める司法判断を受け、釈放された。14日付G1サイトなど(1)...

リオ市=縫製所の火災は短絡故か=重体の負傷者の1人死亡

 【既報関連】12日に起きたリオ市北部の縫製所での火災は短絡(ショート)が原因であった可能性があると、14日に市警が明らかにした。また、16日には入院・加療中だった負傷者の1人が亡くなるなど、カーニバル直前の慌ただしさが招いた悲劇は...

テニス・アルゼンチンOP=Jフォンセッカが優勝飾る=ブラジル最年少の18歳での快挙

 16日、ブエノスアイレスで行われたテニスのアルゼンチン・オープン決勝でブラジルのジョアン・フォンセッカが同大会で最年少となる18歳での優勝という快挙を成し遂げた。同日付G1サイト(1)(2)などが報じている。  世界ランキング9...

サッカーU20南米大会のブラジル代表、屈辱の敗戦から大逆転優勝

 ベネズエラで開催されたサッカーU20の決勝リーグ最終戦が16日に行われ、ブラジル代表が優勝を飾った。この日、ブラジルはチリに3対0で快勝。この後に試合のあったアルゼンチンはパラグアイ戦で得失点差4点分をひっくり返さなければ優勝でき...

ネイマール、サントス復帰後初得点

 16日のサッカーのサンパウロ州選手権。ネイマールはアグアサンタ戦でサントス復帰後の初得点を決めた。前半14分、自らドリブルで相手ペナルティエリアに攻め込み、タックルでファウルを誘い、PKで稼いだ1点だった。復帰4試合目でサントスで...

カンピーナスでフェラーリが歩道を突き抜け、大破

 14日午前10時前、サンパウロ州カンピーナスのタクアラル地区エイトール・ペンテアード大通りで、黄色いスポーツカータイプのフェラーリ296GTBが猛スピードで疾走。歩道を超え、コンクリートの壁にぶつかって大破した。運転手は足を引きず...

父親誤認逮捕の間に1歳児溺死=州政府に賠償金支払い判決

 中部ゴイアス州で2020年7月、誤認逮捕により父親が警察署に連行されている間に、家に取り残された当時1歳だったミゲル・ペレイラ・グアルベルトくんが自宅内プールで溺死する事件が起こった。同州裁判所は24年10月、遺族に対して50万レ...

世界最長の夫婦としてギネス認定=84年円満の秘訣聞かれ「愛が全て」

 北東部セアラ州に住むマノエル・アンジェリン・ジーノさん(105歳)とマリア・デ・ソウザ・ジーノさん(101歳)の夫妻が、世界で最も長年連れ添った存命中の夫婦として、14日にギネス世界記録に認定された。2人は1940年11月20日に...