ブラジル・南米 22年はGDP2・9%成長か=中銀が経済活動指数発表=第4四半期の減速気がかり 2023年2月17日 近年のIBC-Brの推移(16日付G1サイトの記事の一部) 中央銀行とジェツリオ・ヴァルガス財団ブラジル経済研究所(FGV/Ibre)が、2022年の国内総生産(GDP)の先取り指数は、各々、2・9%だったと発表したと15、16日付現地サイトが報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:5月=GDP先読み指数前月割れ=成長予測引き上げが続く中今年の経済成長率は?=財務省が若干上方修正《ブラジル》GDP=8月は前月比で0・8%減=FGVのモニター観測で判明FGV=食料価格の長期的上昇を指摘=気候変動と輸出重視が影響《ブラジル》第2四半期は1・1%成長=FGVのGDPモニターで中銀経済活動指数=23年は2・45%成長=前年割れで減速化を示唆公的債務=GDPの76・8%に増加=年金コスト増でさらに圧迫プライマリ・ヘルス・ケア=33・9%の医師が離職=GDPが低い地域ほど顕著 前の記事18日からサンパウロ市カーニバル開始=黒人侍弥助、北東部などテーマに次の記事【16日の市況】イボベスパ指数は米国株式市場と乖離、現地の政治ニュースで0.31%上昇、ドルは0.16%下落 最新記事 佳子さま=「今後も親しい気持ち持ち続ける」=パラナ州マリンガご訪問で=「祖父母想うと感慨深い」 2025年6月13日 佳子さまが元参加者をご引見=友好の絆育む「ふれあい日本の旅」 2025年6月13日 【12日の市況】Ibovespaは前日比0.49%高の13万7,799.74ポイントで3営業日連続の上昇=ドルは対レアルで0.07%上昇して5.542レアルに 2025年6月13日 佳子さまがルーラ大統領表敬=「殿下お迎えする栄光に浴した」 2025年6月13日 ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(184) 2025年6月13日