刊行日系社会ニュースFree 椰子樹9月(394)号発刊 2023年1月4日 椰子樹394号 『椰子樹』2022年9月号(394号)が刊行された。 「作品」(小野寺郁子・選)では梅崎喜明さんの「もろもろの記」、阿部玲子さんの「郷土祭」、寺田雪恵さんの「夕映え」など16人の作品が掲載されている。 題詠「誠・まこと」では、大志田良子さんの「書きやすい忘れないこの一字誠心こそがいつわりなしと」、住谷久さんの「椰子樹氏の度に裁くホットライン誠嬉しく励みとなりぬ」など7人が詠出。 20頁には、第74回 全伯短歌大会の結果が掲載されている。 関連記事:《記者コラム》海外最古の短歌誌『椰子樹』400号=瀬戸際で踏みとどまる日本語文学椰子樹9月(398)号発刊椰子樹3月(392)号発刊椰子樹9月(402)号発刊=『ブラジル歌人つどい』開催検討椰子樹3月(396)号発刊椰子樹6月(393)号発刊第77回全伯短歌大会=作品募集中、締切6月末伝統あるサンパウロ短歌会が閉会=85年前創立、寄る年波に勝てず=《長年を心… 前の記事新政権でアマゾン基金復活=ドイツが早速2億レを寄付次の記事「サッカーの王様」ペレの生涯=第2回=衝撃の58年W杯優勝=「新しいブラジル」の象徴に 最新記事 商議所=SC州メロ知事が講演=日本との関係、州の魅力語る 2025年4月30日 【29日の市況】ブラジル株、7日続伸 銀行とペトロブラスが相場を牽引、前日比0.06%高の13万5,092.99ポイント=ドルは前日比0.31%安の5.631レアル、8営業日連続の下落 2025年4月30日 ■休刊のお知らせ■ 2025年4月30日 『楽書俱楽部』第77号刊行=熟年向け読み応え充分の一冊 2025年4月30日 谷口ジョゼ県連会長が訪問=大阪万博のブラジル館へ=日本移民に思い馳せる 2025年4月30日