ブラジル国内ニュースFree 1月8日調査委員会=クーニャ氏「襲撃可能性事前に伝えた」=諜報機関副長官が証言=大統領府の情報共有は? 2023年8月3日 クーニャ氏(左、Lula Marques/Agencia Brasil) 1日、1月8日の三権中枢施設襲撃事件に関する両院合同議会調査委員会(CPMI)で、ブラジル情報庁(Abin)副長官だったサウロ・モウラ・ダ・クーニャ氏が証言を行った。同氏は襲撃当日、ゴンサルベス・ジアス(通称Gジアス)大統領府安全保障室(GSI)長官(当時)に対し、襲撃の危機を伝え、会話もしていたことを明かした。同日付エスタード紙サイト(1)、G1サイト(2)などが報じている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:連警捜査=ABINが違法諜報活動か=フラヴィオ上議の告発者を=前大統領も話合いに参加Abin=連警が元長官ら家宅捜査=諜報機関の私的流用疑惑=野党反発「政治的迫害」Abin=約3万の記録隠滅か=スパイの対象にグレン氏もルーラ=諜報機関ナンバー2解任=連警捜査妨害の疑いで=長官のみ残し換骨奪胎シジ中佐=黙秘を貫き非難轟々=調査委員会で6時間も1月8日調査委員会=「クーデター企図などない」=エレーノ元GSI長官証言=…ベテラン、ルーカス・モウラ、代役でセレソン招集ルーラ、大統領府内の軍影響力減へ=諜報機関を軍管理外に検討=大統領警備も別部署移管か 前の記事《記者コラム》気候変動で海流が崩壊?=チチカカ湖も水位低下次の記事日本語センター=「学び」について探求=全伯日本語教師研修会 最新記事 【21日の市況】Ibovespaは0.30%高の132,344.88ポイント、小幅上昇で週を終える=ドルが0.73%上昇して5.717レアルに 2025年3月22日 日本館に草の根無償7万ドル=展示館や通路の屋根修復費用に 2025年3月22日 日本発の環境型農業=注目の「ヤマカワプログラム」(10)=イビウーナのヨシズミさん農園 2025年3月22日 文協が白寿者登録呼びかけ=1926年生まれ以前の人 2025年3月22日 ACAL=役員就任式で新時代幕開け=新会長は45歳の藤田ダニロさん 2025年3月22日