ブラジル国内ニュース サンパウロ市=デング熱患者が7千人突破=昨年より少ないが死者増加 2023年5月25日 ボウフラの発生源となるたまり水(Fernando Frazao/Agencia Brasil) サンパウロ市市役所が18日、今年に入ってからのデング熱患者は7230人で、昨年同期より少ないが、死者の数は昨年を上回る4人に達していると発表したと24日付アジェンシア・ブラジル(1)が報じた。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:《ブラジル》カーニバルで「大統領がワニに変身」で話題=初のサンパウロとリオ同時開催《ブラジル》カーニバルでグランデ・リオ初優勝=サンパウロはマンシャ・ヴェルデ《サンパウロ市》「現代芸術週間」から100年=各地美術館で記念イベント《ブラジル》ブラジルはラ米一住みやすい?=住宅購買価格や賃貸料が安め《ブラジル》5G通信が6日から開始=首都ブラジリアを皮切りに外国人観光客=1月は86万人が来訪=コロナ禍前の水準を上回るサンパウロ市=高齢者の転倒事故35%増=入院例も27・75%増加サンパウロ市=中央部で相次ぐ商店の閉鎖=コロナ禍の影響や治安悪化で 前の記事【24日の市況】米国情勢が影を落としIbovespaは1.03%下落、ドルは0.37%下落の4.95レアルに 財政均衡法案の原案が承認されたことでレアルは強含み次の記事リオ市=ヒタ・リーの名前冠した公園=オリンピック公園の一角に 最新記事 母の日祝賀会で日本語演劇=「苺太郎」で会場笑いの渦に 2023年6月1日 希望の家=フェスタ・ジュニーナ3、4日に=入居者らクアドリーリャを披露 2023年6月1日 《記者コラム》法定アマゾンの魚から水銀=水俣病の悪夢がここでも? 2023年6月1日 南米首脳会議=バナナの皮踏んだルーラ=マドゥーロ優遇で大反発=共通通貨説くもから滑り 2023年6月1日 下院=先住民保護区制定を厳格化=反発呼ぶも農牧業界は安堵 2023年6月1日