ブラジル・南米 教育機関襲撃事件=再発防止でネット監視強化=英雄化避け犯人名報道自主規制 2023年4月7日 犠牲者を悼み、花や縫いぐるみが供えられたブルメナウ市の保育園(Luíza Morfim/Divulgação) 【既報関連】一連の教育機関襲撃事件を受け、連邦政府が5日、学校周辺のパトロール強化に1億5千万レアルを拠出すると発表。ネット上の投稿などをチェックし、再発防止に役立てるなどの取り組みも始まると5日付アジェンシア・ブラジル(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)などが報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:教育機関襲撃事件=大統領が三権会議開催=家庭やSNSにも責任デゼンローラ=連邦政府が負債軽減策発表=低所得者の借金返済で便宜G20テーマ別会議会場を発表=5地域13市で開催新基礎食料品セットを規定=地産品中心でより健康的に《ブラジル》ANVISA脅迫「息子の命危険、お前殺す」幼年者接種を認めた理…《サンパウロ市》風邪様症状の患者が急増=保健所に長蛇の列、医師増員=ほぼ流…《ブラジル》幼年者への接種で公開協議=直前の会合は反対派のみ=恐怖心を抱き続ける子供達《ブラジル》二重感染フルロナが増加=リオは道のカーニバル中止=クルーズ船も運航停止決める 前の記事連警がボルソナロ事情聴取=サウジからの豪華宝飾品で次の記事ルーラ政権、軍人に対する規制を強化=刑免除法案、取り下げへ=政治参加に関しても規制へ 最新記事 【8日の市況】イボベスパは前日比0.13%安の13万9,302.85ポイントで2日続落=トランプ政権の関税方針に市場は神経質、鉄鋼・アルミ輸出にも逆風 2025年7月9日 南米大陸横断鉄道=中国と共同調査を開始=バイア州からペルーまで=事実上の一帯一路か 2025年7月9日 SNS攻防=連邦政府と議会が丁々発止=政権が虚偽キャンペーン? 2025年7月9日 中国車参入で輸入販売急伸=伸び率は国産車両の6倍に 2025年7月9日 PT党首にエディーニョ氏=最大の課題はルーラ氏再選 2025年7月9日