日系社会 茨城県人会=書道教室6月から対面再開=初心者、非県人会員も歓迎 2022年9月7日 茨城県人会書道教室の様子。手前右が小林月仙さん ブラジル茨城県人会(本多泉美会長)の書道教室が、今年6月から対面での授業を再開した。この2年ほどはコロナ禍でオンライン形式の授業を行っていた。対面授業の再開と、7月のブラジル日本都道府県人会連合会主催「第23回日本祭り」でのワークショップ活動などで、参加者も増えつつある。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:6県人会が創立記念式開催=県知事ら来伯、10~11月に盛りだくさんの総会、新年会=茨城県人会、80人超が参加茨城県人会=敬老の日&子どもの日の会を開催=「感謝の気持ちを次世代に」ブラジル茨城県人会=石川デジタル副大臣を歓迎=G20デジタル会議で来伯茨城県人会で盆踊り盆太鼓講座=ステップと太鼓を楽しく学ぶ茨城県人会で盆踊り盆太鼓講座=日本祭りでの発表目的に国際交流を学ぶトメさん=モザンビークの留学生4年ぶり開催で50人参加=茨城県人会敬老会 前の記事戦没者と開拓移民先亡者を追悼=ブラジル靖国平安の会慰霊祭次の記事【6日の市況】ブラジル中銀総裁の厳しい発言をうけ、イボベスパ指数は2.17%下落、ドルは1.63%上昇 最新記事 【8日の市況】イボベスパは前日比0.13%安の13万9,302.85ポイントで2日続落=トランプ政権の関税方針に市場は神経質、鉄鋼・アルミ輸出にも逆風 2025年7月9日 南米大陸横断鉄道=中国と共同調査を開始=バイア州からペルーまで=事実上の一帯一路か 2025年7月9日 SNS攻防=連邦政府と議会が丁々発止=政権が虚偽キャンペーン? 2025年7月9日 中国車参入で輸入販売急伸=伸び率は国産車両の6倍に 2025年7月9日 PT党首にエディーニョ氏=最大の課題はルーラ氏再選 2025年7月9日