コラム海岸山脈 《記者コラム》真綿で首を締める人間=異常気象に実感する諺 2023年10月19日 ソリモンエス川が干上がってできた砂州を徒歩で渡る人(15日付フォーリャ紙サイトの記事の一部) 18日付弊紙1面に「アマゾン川支流が砂漠に」という記事(1)がある。アマゾン川の主要支流のソリモンエス川が干上がり、見渡す限りの砂州を歩いて渡る人の写真には、改めて「真綿で首を締める」という諺を思い出させられた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:《特別寄稿》老年の武器は徳、この世は仮りの宿=哲人キケロの『老人論』から学…《特別寄稿》いよいよ超百寿者時代到来=「アラッ!…《記者コラム》サンタクルスと援協の不可解な動き=巨額の闇融資の責任は日本政府にもブラジル日本語センター=6部門1180作品を審査=全伯日本語学校作品コンクールアマゾン川支流が砂漠に=狭い汚水路化で下痢頻発《記者コラム》もしも宮沢賢治が移住していたら?=強い異国願望、共通する農民芸術《記者コラム》ブラジル独立200周年の実像=ラバ、腹痛、愛人との逢瀬も=(上)記者コラム「サンタクルスと援協の不可解な動き=巨額の闇融資の責任は日本政府… 前の記事ガザ危機=ブラジル和平案を安保理が却下=イランやトルコと首脳協議=PTはイスラエル批判声明次の記事《特別寄稿》渡航移植をめぐる〝黒い霧〟=国内移植を増やすための抜本的改革を=(下)=ジャーナリスト 高橋幸春 最新記事 ブラジル北東部=岩塩採掘場で崩落の危険性=マラカナン・サッカー場並みの陥没穴?=避難命令に非常事態宣言も 2023年12月2日 在外投資ファンド=上院が課税法案を承認=利確時でなく定期徴収 2023年12月2日 ブラジル日本商工会議所協賛企画=現地で活躍する日系企業の今=(17)=世界一のデジタル認証技術で南米に貢献するNECラテンアメリカ社 2023年12月2日 ルーラ=武器より飢餓気候対策を=COP28で先進国批判=脱化石燃料の遅れ強調 2023年12月2日 4―3で惜敗、2戦目は3日=サッカー女子代表日伯戦=日本人学校生徒らから寄せ書き 2023年12月2日