ブラジル国内ニュース 海軍が批判動画で反論=政府の軍人恩給削減に=軍関係サイトでも不評 2024年12月4日 海軍によるビデオ(Reproducao) ルーラ大統領は11月30日、三軍総司令官と会合を行い、歳出削減の一環として、軍人恩給(benefício militar)制度改革を申し出た。クーデター疑惑の真っ最中で軍が強く言えない風潮に乗って、連邦政府が軍人恩給削減を推し進めていることに、海軍が批判動画を公表した。だが軍関連サイトからも海軍の特別意識が鼻につくなどの批判記事がでるなど、不評に終わったようだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:《記者コラム》インフレ先進国ブラジルに学べること=庶民にとって「良いインフレ」なしマリエレ事件=「殺害命令者を知っている」=接種記録改ざん疑惑の容疑者《ブラジル記者コラム》ブラジル陸軍に接近する人民解放軍=激しさを増す米国との綱引きサンパウロ州=陸軍で機関銃21丁紛失=装甲車貫く重機関銃も《記者コラム》南米で「戦争屋」と呼ばれた男=軍事独裁政権を支持したキッシンジャーマット・グロッソ・ド・スル州=軍警が先住民青年を射殺=農園主らとの土地抗争で□街角ちょっと見□ヒロシ中将が第2師団長に《記者コラム》孤立する大統領、過激化する支持者=聖戦戦略からクーデター説まで 前の記事パルメイラス、ボタフォゴ優勝を阻止できるか?次の記事小説=「森の夢」=ブラジル日本移民の記録=醍醐麻沙夫=92 最新記事 高知ファイティングドッグス野球指導で来伯=県人会歓迎会で交流深める=日系選手受け入れ「誇りに思う」 2025年1月25日 在サンパウロ総領事時代の考察を刊行=外務省中南米局長の野口泰氏=『遠い異国の地サンパウロで日本を想う』 2025年1月25日 小説=「森の夢」=ブラジル日本移民の記録=醍醐麻沙夫=117 2025年1月25日 ルーラ政権=食品インフレ抑制重要視=支持率のアキレス腱かも=異常気象とドル高のせいに 2025年1月25日 ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(92) 2025年1月25日