ブラジル・南米 リオ・グランデ・ド・スル州でまた風水害=35市で強風や降雹、停電発生 2024年12月3日 強風で一部が倒壊したパビリオンと救急車(© Rádio Sobradinho/Divulgação) 【既報関連】4月末から5月初旬にかけての豪雨で大水害が生じたリオ・グランデ・ド・スル州では1日、寒冷前線の接近、通過と低気圧の影響で風水害が生じた。州防災局によると、35市で洪水その他の被害が出たと2日付アジェンシア・ブラジルなど(1)(2)が報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:RS州大水害=大統領が閣議で活入れ=排水や学校病院再建に=大量のゴミ処理も課題寒波襲来=南部2州で初雪を観測=農作物等の寒さ対策を連邦政府=負債返済猶予と利子免除=リオ・グランデ・ド・スル州支援で3年間RS州大水害=日本での学びを被災者に実践=音楽療法ボランティアが尽力《ブラジル》サイクロンによりサンタカタリーナ州で2港封鎖=暴風雨で死者や避難者もガレオン空港で火災発生=貨物用のターミナル全焼か《ブラジル》南部と中西部に干ばつや熱波=農業被害は453億レアルリオ・グランデ・ド・ノルテ州攻撃事件=指示疑われる女を逮捕=リオ市ペーニャ区に潜伏 前の記事ブラックフライデー=パンデミック前の水準の高売上=13カ月給一部支払の影響か次の記事失業率が6・2%に=歴史的最低水準に到達 最新記事 【8日の市況】イボベスパは前日比0.13%安の13万9,302.85ポイントで2日続落=トランプ政権の関税方針に市場は神経質、鉄鋼・アルミ輸出にも逆風 2025年7月9日 南米大陸横断鉄道=中国と共同調査を開始=バイア州からペルーまで=事実上の一帯一路か 2025年7月9日 SNS攻防=連邦政府と議会が丁々発止=政権が虚偽キャンペーン? 2025年7月9日 中国車参入で輸入販売急伸=伸び率は国産車両の6倍に 2025年7月9日 PT党首にエディーニョ氏=最大の課題はルーラ氏再選 2025年7月9日