ブラジル・南米 BRICS向け輸出急拡大=中国が牽引、欧米向け凌駕 2024年10月30日 ブラジルの対BRICS諸国への輸出額(オレンジ線)は2018年、米国とEU向け合算輸出額(青線)を上回った(29日付CNNブラジルの記事の一部) ブラジルのBRICS諸国への輸出は年々増えており、2018年以降は米国と欧州連合(EU)向けを合わせた輸出額を上回っている。特に中国からの需要が大きく、この傾向は今後も続くと見られている。BRICS諸国との貿易は、ブラジルの貿易収支改善に寄与していると、29日付CNNブラジル(1)が報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:BRICS=週末にリオ市で首脳会議=ブラジルが議長国として主導BRICS首脳会議(下)=6カ国の新規加入を承認=中国主導、ロシアにも配慮BRICS会議(上)=アフリカ諸国との関係強化=ハダジ氏も産業の多様化擁護《記者コラム》プーチンとボルソナロが密談?!=ブラジルはロシアの味方なのか《ブラジル記者コラム》ウクライナ侵攻後にロシア貿易が激増=BRICS銀行は新世界秩序の要?BRICS外相会合=トランプ批判は見送り=多国間主義擁護で一致BRICS=首脳会議をリオで7月開催=域内決済システム推進確認《記者コラム》国際政治の主要プレイヤーになれるか=専制国家群に引きずられるルーラ 前の記事小説=「森の夢」=ブラジル日本移民の記録=醍醐麻沙夫=69次の記事ブラジル日系社会=『百年の水流』(再改定版)=外山脩=(41) 最新記事 Brasil Nippou Gourmet Banzai!!=Graça Mineira=ブラジル版田舎のおふくろの味=ミナス料理店「グラサ・ミネイラ」 2025年7月5日 メルコスル首脳会議=ミレイ「官僚主義」と批判=ルーラ反論「高い目的意識」=アジア諸国と関係強化提唱 2025年7月5日 BRICS=週末にリオ市で首脳会議=ブラジルが議長国として主導 2025年7月5日 サンパウロ州=EV充電に新安全基準=防災設備の設置義務化 2025年7月5日 ボルソナロ前大統領=内視鏡で食道炎と胃炎判明=医師団が検査の結果を発表 2025年7月5日