ブラジル国内ニュースブラジル万華鏡 国民の1割が携帯盗難被害=銀行情報等の漏洩リスク拡大 2024年8月15日 国民の約1割が携帯電話を盗まれる(13日付オ・グローボ紙サイトの記事の一部) 2023年7月からの12カ月間で、国民の10人に1人が携帯電話の盗難や強盗に遭っていることが明らかになったと13日付オ・グローボ紙(1)が報じた。世論調査機関ダッタフォーリャが6月11〜17日に、全国の16歳以上の2508人を対象に行ったアンケートで明らかになった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:《記者コラム》かつてない緊迫した対立関係に=大統領+最高裁VS連邦議会金融市場=93%が経済政策の誤り指摘=ハダジ財相への不信感が拡大【新年創刊特別号】県連=3年ぶりに日本祭り開催へ=7月15・16・17日に…《ブラジル》寒波到来! 南部に降霜で農業被害懸念=寒波とサイクロンの二重攻撃コロナ禍乗り越え成功祝す=県連日本祭り慰労会前大統領に逮捕の可能性?=所属政党は準備との報道も=次男「べネズエラになった」憩の園パエリア祭り16日に=「大切な人と味わって」ブラジルのミリオネア=国外流出3年連続で増加=経済改善にもかかわらず 前の記事在日伯人のリアルを描く=『ファミリア』15日伯国公開次の記事USPに日本から客員教授=南郷准教授、「妖怪」を講義 最新記事 商議所=SC州メロ知事が講演=日本との関係、州の魅力語る 2025年4月30日 【29日の市況】ブラジル株、7日続伸 銀行とペトロブラスが相場を牽引、前日比0.06%高の13万5,092.99ポイント=ドルは前日比0.31%安の5.631レアル、8営業日連続の下落 2025年4月30日 ■休刊のお知らせ■ 2025年4月30日 『楽書俱楽部』第77号刊行=熟年向け読み応え充分の一冊 2025年4月30日 谷口ジョゼ県連会長が訪問=大阪万博のブラジル館へ=日本移民に思い馳せる 2025年4月30日