《特別寄稿》鳥山明氏の死を無駄にしないために=なぜマンガ・アニメが中南米で大人気か=執筆者:桜井悌司(ラテンアメリカ協会常務理事)
実は誰もよく分かっていないマンガ・アニメの真の実力
「週刊・少年ジャンプ」連載の「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」で有名な鳥山明氏が3月1日に68歳で亡くなった。世界80カ国で愛読され、その単行本の発売は2億6千万部に達するという。世界中のマスコミはその訃報を報じ、フランス大統領、英国、韓国、中国の外務省等からも弔辞があった。
この原稿は、彼の死亡に伴って、ラテンアメリカで起こった様々な出来事を紹介し、その中から得られる日本のマンガ・アニメ等のコンテンツをより一層普及させ、活用するにはどうすればいいかを考えるものである。
日本のマンガやアニメが世界中を...
有料会員限定コンテンツ
この記事の続きは有料会員限定コンテンツです。閲覧するには記事閲覧権限の取得が必要です。
認証情報を確認中...
有料記事閲覧について:
PDF会員は月に1記事まで、WEB/PDF会員はすべての有料記事を閲覧できます。
PDF会員の方へ:
すでにログインしている場合は、「今すぐ記事を読む」ボタンをクリックすると記事を閲覧できます。サーバー側で認証状態を確認できない場合でも、このボタンから直接アクセスできます。