ブラジル・南米 年間発電量=23年は10万MW増加=風力と太陽光がけん引し 2024年1月9日 風力発電所(©Divulgacao/Ari Versiani/PAC) 国家電力庁(Aneel)が3日、風力発電や太陽光発電の増加により、2023年の発電量は1万324・2メガワット(MW)増えたと発表したと同日付アジェンシア・ブラジル(1)が報じた。同庁によると、12月は全国の商用発電施設が51カ所増え、発電量も1900MW増加したという。 23年の発電量は目標の1万302・4MW増を上回る勢いで増えた。この数字は、2016年に記録した9527・8MW以来の大量増加となる。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:電気代=2日から追徴金発生=少雨高温で赤旗2に電気代の追徴金減額=赤旗から黄旗に変更電気代1日からは黄旗に=少雨と需要増で追加料金大サンパウロ市圏=2年連続で200万世帯大停電=再び問われるEnelの責任…発電量=上半期に5・7GW増加=昨年同期比で18・7%電気代=10月の追徴金は赤旗2=少雨やダムの水位低下で電気代追徴基準は赤旗1に変更6月の電気料金は赤旗1に=雨不足で追徴料金が発生 前の記事先住民活動家の息子がガン=3日間で支援目標額を達成次の記事バイクが主流の市1/3に=所得増と車値上がりなどで 最新記事 【1日の市況】Ibovespaは今年の後半戦スタートも続伸 ペトロブラスやエンブラエル堅調 2025年7月2日 ハダジ=税制優遇措置削減で150億レ確保=IOF増税への望みは捨てず=連邦政府は最高裁に訴訟確定 2025年7月2日 連邦政府=家族農収穫計画が過去最高額に=金利15%だが2、3%で890億レ融資 2025年7月2日 イプソス調査=「自国は誤った方向に」63%=ブラジルも世界平均に並ぶ 2025年7月2日 リスボン=「ジルマールパルーザ」に要人集結=費用負担が不透明との指摘も 2025年7月2日