ブラジル・南米 公共交通機関=36%が1日1時間超利用=職場に遅れた経験者60% 2023年8月25日 国民の36%が通勤や通学といった毎日の活動のため、1日に1時間以上、公共交通機関を利用していることがわかった。24日付フォーリャ紙(1)が報じている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について関連記事:製造業=雇用と就労時間などが増加=平均月収や企業収益は減少洋上風力発電=既存の3・6倍に拡大可能=グリーン水素にも貢献期待バイク生産=1月は過去14年間で最高=昨年12月比で34%増加サンパウロ市地下鉄調査=バス利用者が大幅減少=在宅やアプリ・2輪増で《ブラジル》CNI=GDPの予想を下方修正=工業界は0・2%の減産かハダジ財相=GDP成長予測を上方修正か=所得税改革は来年持ち越し機械設備業界の売上増加=15・2%増675億レサンパウロ市=第1Qに交通事故死増加=2016年以降で最多に 前の記事やっぱり著名人は優先されるか=心臓移植の列で待つファウストン次の記事リベルタドーレス杯=パルメイラスが4強王手=敵地で4発を決めて圧勝 最新記事 Brasil Nippou Gourmet Banzai!!=Graça Mineira=ブラジル版田舎のおふくろの味=ミナス料理店「グラサ・ミネイラ」 2025年7月5日 メルコスル首脳会議=ミレイ「官僚主義」と批判=ルーラ反論「高い目的意識」=アジア諸国と関係強化提唱 2025年7月5日 BRICS=週末にリオ市で首脳会議=ブラジルが議長国として主導 2025年7月5日 サンパウロ州=EV充電に新安全基準=防災設備の設置義務化 2025年7月5日 ボルソナロ前大統領=内視鏡で食道炎と胃炎判明=医師団が検査の結果を発表 2025年7月5日